下手っぴのゴルフ日記

  • URLをコピーしました!
目次

◆ゴルフ日記パート1

羊ヶ丘CCクラブハウス

2年前に 二十数年ぶりにゴルフセットを買え変えて、それまでは1年間で片手もやらない状況でしたが、腰の手術をしてからゴルフを少し楽しめるようになり、昨年より年間20回程度できるようになりました。

病状は脊柱管狭窄症で、ひどい時は歩くことが、特に冬場は辛い時もありました。幾つかの病院を訪ねてどの医師・病院がいいのか検討に検討を重ね、内視鏡で行う先生に決めて、3年前に年末年始の休みを利用して手術を行いました。生まれて初めて元旦を病院で迎えました。簡単なおせち料理?のようなものがでてきたので、少し正月気分を味わえました。

その後少しづつ復調してきて、ロードバイクそしてゴルフと長時間スポーツができるようになり、特にゴルフは昨年、自分としては結構回数はやりましたが、成績は下降低迷気味でした。でも今年は何か成長するような予感めいたものがあります。今年2回目の後半のハーフでグリーン横のバンカーからチップインバーディーを取りました。
まぐれでしょうが、生まれて初めてのことでしたので、俄かにやる気がでてきました。

◆今年のゴルフプレー状況

月日 CC 前半 P 後半 P 合計 P計
4/21 随縁 58 21 56 18 114 39
4/29 D有明 56 20 49 15 105 35
5/5 真駒内 54 20 52 18 106 38
5/12 羊ヶ丘 53 22 49 21 102 43

先日は札幌市内にある羊ヶ丘カントリークラブでプレーしてきました。このゴルフ場は友人のホームコースで、顔見知りの友人4人でしたし、この日土曜日は今年一番の温かさで、晴天風なしという絶好のゴルフ日和でしたので、凄くリラックスしてできました。

スコアも当初は1番、2番がパーという出足で、近年では考えられない状況でしたが、前半の中ぐらいで失速し始めて、前半終了時にはちゃんと帳尻が合うことになっていました。キッカケはバーディチャンスで3パットをしてからパットがおかしくなって打ち過ぎるか、ビビるかの悪循環となりました。

それでも今年は何か違う!

後半もショトホールでやってはいけない5パットをやってしまいました。でもしかしです、その後に2回のバーディチャンスが巡ってきて、1回はバーディを取ることができました。スコアを見るとパット数で愕然としましたが・・・。

今回の収穫は、ドライバーとアイアンが比較的安定して、これまでドライバーが不安定だったので、コース戦略どころではなく、リカバリーするだけで余裕がなかったでしたが、今回はほぼほぼ平常心でできました。次回も期待してます。

 

 

高反発ゴルフドライバー【HAYABUSA】◆セールスポイント◆
とにかく飛ばすことだけに着目した、根本プロ監修の究極の高反発ゴルフドライバー。
高齢者になると、飛距離は落ち込むばかり。
若いころの飛距離を取り戻したい!そんな高齢者の方にビックドライブを実現するドライバーです。

◆ターゲットユーザー◆
【女性/男性】
50代・60代以上

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次