習近平国家主席の演説を安心材料にダウは朝から大きく上昇しました。目立った悪材料もなく引けにかけて上げ幅を縮小した昨日とは対照的に今日はその水準を維持しました。ダウは428ドル高24,408ドル。ナスダックは143ポイント上昇で7,094。S&P500は43ポイントのプラス2,656でした。
原油価格が急上昇し、エネルギーが3%を超える大幅高でした。議会証言が注目されたフェイスブックも大きく上昇するなど、情報技術関連も堅調な動きでした。
1 世界の株価
・NYダウ:24,408.00 +428.90 (▲1.79%)
・ナスダック:7094.30 +143.95(▲2.07%)
・S&P500 : 2,656.87 +43.71(▲1.67%)
・イギリスFTSE:7,266.75 +72.00(▲1.00%)
・ドイツDAX:12,397.32 +135.57(▲1.11%)
・フランスCAC:5,307.56 +44.17(▲0.84%)
2 為替、金利、商品
・ドル/円:107.21-24
・ユーロ/円:132.45-49
・ユーロ/ドル:1.2354-55
・米国10年国債:2.800(+0.015)
・米国2年国債:2.306(+0.021)
・NY原油:65.51(+5.8)
・NY金:1,345.9.1(+5.8)
・CRB指数:197.11(+2.14)
3 日経平均きょうの見通し
《株式先物》
・シカゴ/日経先物 : 21,840円
・大阪/日経先物:21,860円
《AIの予想》
◆ 前日の日経平均終値は、21,794.32円(+116.06)でした。「先読みAI」のQuick
による予想では、寄り付きは☀(晴れ)で、大きく上げそうです。日中の予想レ
ンジは、21,861円から22,059円とのこと。
主要な内外指標のうち、4/10のニューヨーク市場ではダウ平均は大きく上昇、
S&P500指数は大きく上昇しました。いづれも日経平均にポジティブに働きそう
です。
4 注目ポイント
◆みずほ証券の鈴木氏によると、ドル/円のきょうの見通しは、106.70~107.70と予想しており、シリア、北朝鮮などの地政学的リスクと米中貿易摩擦などを背景とした保護貿易を注目ポイントに挙げている。特に北朝鮮関連では、今月11日に最高人民会議、15日に故金日成(キムイルソン)主席の生誕記念日「太陽節」、27日には南北首脳会談を控えている。
◆JPモルガン証券の阪上氏の解説によると、「世界経済の減速は懸念材料か?」ということで世界の製造業PMIは軒並み低下しており、安定成長が続き、製造業PMIも下げ止まるのかという視点で、PMI指数が52以上となれば上方修正が優勢になる。順調にいけばドル/円も109円台も可能であるが、上手くいかなければ急落もありうるとの見方を示しました。
コメント