「今日の日経平均」は、毎朝(月~金の5:45~)に生放送されている「ニュースモーニングサテライト:通称モーサテ」の内容の主要な部分を朝の忙しい中、簡単にお知らせしようとするものです。この番組は日本経済新聞社の協力により、経済・市況関連情報に的を絞った朝のニュ-ス番組です。
毎日ニューヨーク証券取引所・NASDAQから生中継で取引状況を伝えるほか、ゲストインタビューなどのアメリカの経済情報も伝えられ、それらを踏まえ東京からの放送は、市場予測などを中心に今後の動向を分析する構成になっています。
NYマーケットは、金利の上昇は株式相場にとっては売り材料で、金曜日の株価はそろって下落しました。ダウは3日続落、201ドル安の24,462ドル。ナスダック、S&P500は続落でした。
1 世界の株価
・NYダウ:24,462.94 -201.95 (▼0.82%)
・ナスダック:7,146.12 -91.93(▼1.27%)
・S&P500 : 2,670.14 -22.99(▼0.85%)
2 為替、金利、商品
・ドル/円:107.79-81
・ユーロ/円:132.25-29
・ユーロ/ドル:1.2275-79
・米国10年国債:2.9510(;1.27%)
・WTI原油:68.28(-0.18%)
・金先物:1,335.90(-0.19%)
3 先読みAI先週の予測結果
・日経平均 上昇 ⇒ 〇
・東証マザーズ指数 下落 ⇒ 〇
・ドル/円 上昇 ⇒ 〇
・WTI原油先物価格 上昇 ⇒ 〇
4 先読みAIの今週の予想
・ 日経平均は上昇
予想レンジは、21,699.89円~22,853.64円
日米首脳会談を通過して日経平均は持ち直す一方、個人投資家の警戒感の根強さもうかがえる。
・ 東証マザーズ指数は下落
予想レンジは、1,090.36~1,175.79
・ ドル/円は上昇
予想レンジは、106円20銭~109円49銭
・ WTI原油先物は下落
予想レンジは、65ドル23セント~70ドル89セント
・ 今週の注目セクター
電気機器、建設業、化学、情報通信、機械
5 日経平均きょうの見通し
《株式先物》
・シカゴ/日経先物 : 22,075円
・大阪/日経先物:22,050円
4/20(金)の日経平均終値は、22,162.24円(-28.94)でしたが、「先読みAI」のQuickによる予想では、寄り付きは小雨で安く始まりそうです。日中の予想レンジは、21,953円~22,153円とのこと。
主要な内外指標のうち、4/20のニューヨーク市場ではS&P500指数は下落、ナスダック総合指数は大幅に下落しました。いずれお日経平均にネガティブに働きそうです。このところ日経平均との相関が高まっているシカゴ日経平均先物(円建て)は小幅下落。これも日経平均の予報にはネガティブとのことです。
6 注目ポイント
◆ドル/円のきょうの見通しについて、ソシエテ・ジェネラル証券の鈴木氏によると、予想レンジは107.40円~108.30円とみており、注目ポイントは「大幅な調整相場の前兆」ということで、米国10年金利とドル指数の相関性(75日間)から今後、円高になる前兆があるとの見方を示した。
◆今日の日本株の見通しについては、岩井コスモ証券の林氏によると、予想レンジは、22,200円~22,400円としていた。注目ポイントは「ボラティリティ構造の変化」として2点あげていた、1点目が、これまで米国VIX指数より高めだった日経平均ボラティリティ・インデックスが、足元で日米の変動が同水準になっている。
2点目として、これまでダウHV(ヒストリカル・ボラティリティ:20日間平均)より高かった日経平均HVが下がってきており、日本株がより安定していることから、構造変化が起きてきているとの見方を示した。
コメント