「今日の日経平均」は、毎朝(月~金の5:45~)に生放送されている「ニュースモーニングサテライト:通称モーサテ」の番組内容の中で、特に日経平均に影響すると思われるものを投資初心者向けに、日本株式市場がはじまる前までにできる限り分かり易くお伝えしようとするものです。この番組は日本経済新聞社の協力により、経済・市況関連情報に的を絞った朝のニュ-ス番組で、米国の市場がサマータイムが始まる4月から日本時間で午前5時までの取引時間となっており、取引終了後に始まることから、ホットな情報が提供されます。
毎日ニューヨーク証券取引所・NASDAQから生中継で取引状況を伝えるほか、日本の真夜中に発表された米国の経済指標や企業決算、株式相場そして経済のニュースなどのアメリカの経済情報も伝えられ、それらを踏まえ東京からの放送は、市場予測などを中心に今後の動向を分析する構成になっています。日本の金融市場には外国人投資家の動向が色濃く反映されることから、毎日注目しています。
今週は円安支えに2万3,000円台回復か
◆NYマーケット
金曜日の株価の終値は、ダウは小幅に反発、1ドル安の24,713ドル、ナスダックは28ポイント下落し7,354、S&P500は7ポイントマイナスの2,712でした。下げています。
1 世界の株価
・NYダウ:24,715.09 +1.11 (0.00%)
・ナスダック:7,354.33 -28.113(▼0.38%)
・S&P500 : 2,712.97 -7.16(▼0.26%)
![]() |
ダウ | 0.00% |
![]() |
FTSE100 | ▼0.12% |
![]() |
DAX | △0.91% |
![]() |
ボベスパ | ▼0.65% |
![]() |
SENSEX | ▼0.86% |
![]() |
上海総合 | △1.24% |
![]() |
MICEX | △1.00% |
![]() |
日経平均 | △0.40% |
2 為替
・ドル/円:110.90-93
・ユーロ/円:130.52-56
・ユーロ/ドル:1.1772-73
3 先読みAI先週の予測結果
・日経平均 ⇒ 上昇の予測 ⇒ 〇
・東証マザーズ指数 ⇒ 下落の予測 ⇒ ✖
・ドル/円 ⇒ 上昇と予測 ⇒ 〇
・WTI原油先物価格 ⇒ 下落と予測 ⇒ ✖
◆先週の日経平均詳細
4 先読みAI今週の予測
《 日経平均は上昇と予測》
・予想レンジは、22,681円20銭~23,374円28銭
《 東証マザーズ指数は下落と予測》
・予想レンジは、1,109.09~1,192.99
《ドル/円は上昇と予測》
・予想レンジは、109円25銭~112円46銭
《WTI原油先物は上昇と予測》
・予想レンジは、68ドル89セント~74ドル79セント
《 今週の注目セクター》
・水産・農林業
・化学
・機械
・小売業
・ガラス・土石製品
5 日経平均きょうの見通し
《株式先物》
・シカゴ/日経先物 : 22,840円
・大阪/日経先物:22,830円
《AIの予想》
前日の日経平均終値は、22,930.36円(+91.99)でしたが、「先読みAI」のQuickによる予想では、寄り付きは小雨で、安く始まりそうです。日中の予想レンジは、22,733円~22,936円とのこと。
主要な内外指標のうち、5/18のニューヨーク市場ではS&P500指数は小幅下落、ナスダック総合指数も小幅下落で、いづれも日経平均にネガティブに働きそうです。
6 注目ポイント
◆今日のドル/円の見通し
三菱UFJ信託銀行の小林氏によると、予想レンジは110.60円~111.40円としていました。注目ポイントとしては「ドル高の余地」とし、ドル名目実効為替レートの兆期トレンドが変化してきており、ドル名目実効為替レートが上がってきており、投機筋の米10年債先物ポジションでは、18年4月に売りポジションがピークとなり、まだ高い位置であるが徐々に減ってきている。米長期金利もしばらくは3%近辺を推移していくとの見方を示しました。
◆今日の日本株の見通し
大和証券の壁谷氏によると、予想レンジは22,800円~23,050円としていました。注目ポイントとしては「今期の減益要因」とし、日経平均構成225社純利益ベースでは18年度は減益見通しで、17年度(実績)で29兆5,656億円が18年度(予想)27兆7,489億円としており、前年度比では▲1兆8,167億円の減益となる予定である。このことは減益上位企業を見ると米国での減税による影響で収益を上げた企業が軒並み下方修正をかけていることによるとしている。
1 | ソフトバンク | ▲7,389億円 |
2 | ホンダ | ▲4,893億円 |
3 | トヨタ自動車 | ▲3,739億円 |
4 | 日産自動車 | ▲2,468億円 |
5 | 第一生命HD | ▲1,439億円 |
7 きょうの株価材料
富士フイルムHD | 過去最高益 |
リコー | 物流子会社売却 |
MS&AD |
純利益▼27%減益 |
ヤマト運輸 | ロッカー7割増 |

◆GMOクリック証券のFXネオの特長はこちら
▼多種多様のFXネオ 取引ツールがすべて無料で利用可能
①高性能チャート「プラチナチャートプラス」
②操作性が良く、初心者から上級者まですべての投資家を強力にサポートする「はっちゅう君FXプラス」
③FX取引のタイミングを逃さない!ブラウザインストール型ツール「FXツールバー」
④『スピード注文チャート』を搭載したAndroid専用FXアプリ「FXroidプラス」
⑤正確無比、チャートを見ながら1タップですぐ注文。iPhone専用アプリ「iClickFXネオプラス」
▼まだまだあります。GMOクリック証券の無料サービス!!
①ダウ・ジョーンズや会社四季報などの優良な投資情報が無料
②年会費・口座維持費が無料
③本取引に近い為替レート・取引環境で仮想マネーを使ったバーチャルFX取引が無料
④クイック入金・オンライン出金も無料
⑤フリーダイヤル24時間サポートも無料
⑥HDI格付け調査「問合せ窓口」&「Webサポート部門」で最高評価の”三つ星”を獲得!
コメント