米朝会談中止で市場は?
◆NYマーケット
株式市場の取引開始10分ほどで会談中止の一報が入り、ダウは急速に下げ幅を拡大し、一時280ドル以上下落しました。その後は落ち着きを取り戻しましたが、原油価格の下落でエネルギー関連が足を引っ張り、上値の重い展開でした。
株価の終値は、そろって反落でした。ダウは75ドル安の24,811ドル、ナスダックは1ポイント下落の7,424、S&P500は5ポイントマイナスの2,727でした。セクター別騰落率では、公益が上昇率トップでした。このところの原油高で軟調だった航空会社が、きょうの原油安を好感し軒並み上昇しました。資本財セクターを押し上げました。
1 世界の株価
・NYダウ:24,811.76 -75.05(▼0.30%)
・ナスダック:7,424.42 -1.52(▼0.02%)
・S&P500 : 2,727.76 -5.53(▼0.20%)
・イギリスFTSE:7,716.74 -71.70(▼0.92%)
・ドイツDAX: 12,855.09-121.75(▼0.94%)
![]() |
ダウ | ▼0.30% |
![]() |
FTSE100 | ▼0.92% |
![]() |
DAX | ▼0.94% |
![]() |
ボベスパ | ▼0.92% |
![]() |
SENSEX | △0.93% |
![]() |
上海総合 | ▼0.45% |
![]() |
MICEX | ▼0.07% |
![]() |
日経平均 | ▼1.11% |
2 為替、金利、商品
・ドル/円:109.25-27
・ユーロ/円:128.09-14
・ユーロ/ドル:1.1724-26
・米国10年国債:2.978(-0.024)
・米国2年国債:2.512(-0.016)
・NY原油:70.71(-1.13)
・NY金先物:1,304.4(+14.8)
・CRB指数:205.66(-0.71)
3 日経平均きょうの見通し
《株式先物》
・シカゴ/日経先物 : 22,315円
・大阪/日経先物:22,310円
《AIの予想》
前日の日経平均終値は、22,437.01(-252.73)でしたが、「先読みAI」のQuickによる予想では、寄り付きは小雨で、安く始まりそうです。日中の予想レンジは、22,212円~22,414円とのこと。
主要な内外指標のうち、5/24のニューヨーク市場ではS&P500指数は小幅下落。ダウン平均は小幅下落しました。いずれも日経平均にネガティブにはたらきそうです。
4 注目ポイント
◆今日のドル/円の見通し
三菱UFJ銀行NYの平井氏によると、予想レンジは108.60円~109.60円としていました。注目ポイントとしては「金利相場から政治相場へ」とし、先週までは米国の10年債の利回りが3%台にのせて110台までいくという金利相場であったが、イタリア新政権に対する不安や米朝会談の破談を受けて上値が重くなって来ました。政治イベントへの警戒感が強まってきている。
◆今日の日本株の見通し
野村証券の若生氏によると、予想レンジは22,150円~23,450円としていました。注目ポイントとしては「米国の25%関税の影響は」とし、トランプ大統領は自動車の輸入関税を引き上げることを検討し始めるとのニュースが伝わり、自動車関連株が大きく下げました。現実になると大変な影響が生じることになりますが、トランプ大統領一流のブラフではないかとの見方もあります。
5 きょうの株価材料
7地銀 | フィンテック新会社設立へ |
キリンビール | イオンからPBビール受託 |
UMCエレクトロニクス | 108億円調達 設備投資や子会社への融資 |
富士電機 | 10/1に5株を1株に併合 |

◆GMOクリック証券の株式取引の特徴
▼株取引の初心者にも分かり易く、安心です。
▼業界最安値水準の取引コスト
現物95円(税込)~、信用96円(税込)~!
▼高機能で使いやすいと評判!!取引ツールがすべて無料
①「リアルタイム分析」「板注文」といった豊富な機能が利用できる「スーパーはっちゅう君」
②普段から使い慣れた情報ツールと併用して最適なタイミングで素早く注文できる「はっちゅう君」
③リアルタイムチャート上からスピーディーに注文「レーザートレード」
④スマートフォンアプリではスマホならではの操作性でスムーズに注文を行える「iClick株」「株roid」
▼分析ツールや投資情報が充実。これも無料で利用可能
①企業価値のイメージ化や将来の理論株価を予想するシミュレーション機能
②充実のマーケット情報、市況ニュースの無料提供
▼NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応
コメント