今日の日経平均(5/9)

  • URLをコピーしました!

◆NYマーケット

株価は結局三指数そろって横ばいで取引を終えました。トランプ大統領はイラン核合意問題について、合意からの離脱とイランに対して最高レベルの制裁を科すと発表しましたが、会見を受けて株価は上下に振れるなど市場もその解釈を迷っている面もあるようです。

株価の終値は、ダウは4日続伸2ドル高の24,360ドル、ナスダックは3日続伸1ポイント上昇し7,266、S&P500は3日ぶりに反落わずかにマイナスの2,671でした。セクター別騰落率では、時間外取引で原油価格が値を戻したこともあり、エネルギーが上昇率トップ。一方、公益や電気通信などが下げました。

目次

1 世界の株価

・NYダウ:24,360.21 +2.89 (▲0.01%)
・ナスダック:7,266.90 +1.68(▲0.02%)
・S&P500 : 2,671.92 -0.71(▼0.03%)
・イギリスFTSE:7,565.75 -1.39(▼0.02%)
・ドイツDAX:12,912.21 -35.93 (▼0.28%)

2 為替、金利、商品

・ドル/円:109.12-13
・ユーロ/円:129.47-52
・ユーロ/ドル:1.1865-68
・米国10年国債:2.977(+0.028%)
・米国2年国債:2.513(+0.016)
・NY原油:69.06(-1.67)
・NY金先物:1,313.7(-0.4)
・CRB指数:202.08(-1.55)

3 日経平均きょうの見通し

《株式先物》
・シカゴ/日経先物 : 22,500円
・大阪/日経先物:22,500円

《AIの予想》
前日の日経平均終値は、22,508.69円(+41.53)でしたが、「先読みAI」のQuickによる予想では、寄り付きは☁曇りで、降水確率は60%です。横ばい圏で始まりそうです。日中の予想レンジは、22,377円~22,580円とのこと。
主要な内外指標のうち、5/8のニューヨーク市場では円安ドル高が進行して日経平均にはポジティブ、一方、米国債(10年)の利回りは上昇してネガティブに働きそうです。

4 注目ポイント

◆今日のドル/円の見通し
野村証券の池田氏によると、予想レンジは108.00円~110.00円としていました。注目ポイントとしては「米国の実質金利と新興国通貨」とし、米国の実質金利(10年債利率)が上がると、ドル高新興国通貨安になり連動している。

これまで米国の実質金利が上昇した局面であるが、今後、欧州中央銀行(ECB)ドラギ総裁の発言に注意が必要であると指摘していた。
13年 バーナンキショック  約1.6%
16年 トランプショック   約0.6%
18年 年初~現在      約0.4%
18年7月 ドラギショック? 1%以上?

◆今日の日本株の見通し
東海東京調査センターの仙谷氏によると、予想レンジは22,400円~22,650円としていました。注目ポイントとしては「自社株買い動向」とし、これまで5月に自社株買いが多い状況となっており、これらが株高になる要因にもなるし、海外投資家の日本株売買動向をみると、今年1月から3月まで約8.7兆円の売り越しであったが、4月は約1.8兆円の買い越しとなっており、まだ十分に資金が戻ってきていない状況にもあることから、今後、株高の要因にもなると見ていた。


◆GMOクリック証券の株式取引の特徴

▼株取引の初心者にも分かり易く、安心です。

▼業界最安値水準の取引コスト
 現物95円(税込)~、信用96円(税込)~!

▼高機能で使いやすいと評判!!取引ツールがすべて無料
①「リアルタイム分析」「板注文」といった豊富な機能が利用できる「スーパーはっちゅう君」

②普段から使い慣れた情報ツールと併用して最適なタイミングで素早く注文できる「はっちゅう君」

③リアルタイムチャート上からスピーディーに注文「レーザートレード」

④スマートフォンアプリではスマホならではの操作性でスムーズに注文を行える「iClick株」「株roid」

▼分析ツールや投資情報が充実。これも無料で利用可能
①企業価値のイメージ化や将来の理論株価を予想するシミュレーション機能
②充実のマーケット情報、市況ニュースの無料提供

▼NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次