NYマーケット
18日のNY株価の終値を確認します。ダウは続落382ドル安の3万4,960ドル。ナスダックは3日続落130ポイントマイナス1万4,525。S&P500は続落47ポイントマイナス4,400でした。18日は落ち着いたムードで取引がスタートしましたが、三指数はFOMC議事要旨の公表後に下げ幅を広げました。ダウは3万5,000ドルを割り込んでいます。注目された7月のFOMC議事要旨では、ほとんどの参加者が量的緩和の縮小を年内に開始することが適当との認識を示しました。一方、「開始は来年の早い時期が適切となりそうだ」という慎重な意見も見られ、三指数は議事要旨の公表直後は比較的落ち着いた値動きで推移していましたが、取引終了間際に売りが一段と強まりました。ダウとS&P500は1%以上下落しています。セクター別騰落率です。NY原油先物価格がおよそ3ヵ月ぶりの安値水準を付ける中、エネルギーセクターは2%を超えて下落しました。
1 日経平均予想と株式先物の状況
毎朝生放送されている「ニュースモーニングサテライト」では、毎日ニューヨーク証券取引所・NASDAQから生中継で取引状況を伝えるほか、日本の真夜中に発表された米国の経済指標や企業決算、株式相場そして経済のニュースなどのアメリカの経済情報も伝えられるので、日本株に特に影響のある「シカゴ日経平均先物」なども併せて情報提供したいと思ってます。
区 分 | 内 容 |
---|---|
現物 | 【日経平均前日の終値】 27,585.91円(+161.44円) |
先物 | 【シカゴ/日経CME)】 27,415円 |
【大阪/日経(夜)】 27,400円 |
2 専門家の予想と注目ポイント

区 分 | 内 容 |
---|---|
今日(8/19)の為替 | 予想レンジ:109.60円~110.40円 |
【為替見通し】注目ポイントは市場とFRB 視点の違い![]() ![]() (マーケット・リスク・アドバイザリーの深谷幸司氏) |
|
今日(8/19)の日経平均 | 予想レンジ:27,300円~27,600円 |
【日本株見通】注目ポイントはジャスダック企業の底力![]() ![]() (岡三証券の小川佳紀氏) |
3 ダウ先物リアルタイムチャート
4 日経平均株価の推移
■ 今月の日経平均株価
■ NYダウチャート(6ヶ月間)



5 世界の株価、為替等



6 ADR日本株全銘柄
ADR(米国預託証券)とは、米国以外に拠点を置いている国際的に有名で人気もあり、流動性も満たされている発行体を米国在住の投資家が米ドル建てで売買できるようにしたものです。



日本市場は外国人の売買が7割を超えるなど、外国人の影響を大きく受ける状況になっており、これらの外国人の投資動向を読み取るのにADRの値動きは非常に有効です。ADRは外国人投資家が売買しているので、この動きは当然、ADRよりも更に流動性が増す日本市場でも引き継がれる可能性があるということです。朝の寄り付き前にチェックすることをお薦めします。
ADR・PTS株価一覧
7 関連リンク



■ 有望銘柄の発掘、株価ニュース、決算、テーマや企業情報などが満載なサイト「株探」
■ 投資やマネーの総合情報サイト「Yahoo!ファイナンス」
■ 季紙版の会社四季報よりも先取りの情報が配信される 会社四季報ONLINE
■ 株式投資に必須の情報源である日経新聞電子版
■ 無料で閲覧できる情報が豊富なトレーダーズ・ウェブ
■ 基本的な指標が確認できる日経225先物リアルタイムCME SGX
■ 株関連のニュースチェックに便利な株式新聞Web無料版
■ 日経平均長期チャート
8 お得な情報
■ 2018年10月28日から楽天証券の投信積立で楽天カード決済が可能になりました。


■ ANAの株主優待はクロス取引でノーリスクで確保できますよ!

