2018年10月にSFC修行を終えましたが、それまでの間に様々な角度から記事にしてきました。例えば、SFC修行に必要なことや実際に体験してきたこと等をまとめた「SFC修行のオススメ記事」、またSFCを取得することによる特典内容や特典航空券を使っての海外旅行のための準備等をまとめた「ANA特典のおススメ記事」、最後にANAマイルの貯め方やANAマイル取得までのポイント交換等をまとめた「ANAマイルのおススメ記事」として整理しましたので、是非、参考にしていただけたらと思っています。
1 SFC修行のオススメ記事
この記事は、2018年2月からSFC修行を開始し、3か月位経った5月に投稿したものですが、その後、修行の進捗状況に応じて加筆・修正を加え、SFC修行に必要だった情報や修行経過などを備忘録的に記録したも ... 続きを見る SFC修行の1年は長いようであっという間に時間は過ぎていきます。今回追録で「世界一周航空券でのSFC修行」の記事を加筆しました。 SFC修行の最も理想的な究極の方法ではないでしょうか?SFC修行の基本 ... 続きを見る ANAマイルの特典航空券で世界一周を検討しているところなんですが、そういった中でSFC修行と世界一周を組み合わせるのも面白いなぁと思いますし、SFC修行を今年以降に考えている人にとっても、一つの有効な ... 続きを見る contents1 シドニー・沖縄SFC修行旅程 2 ANA海外乗継割引とは3 具体的な購入方法4 本年10月からルール変更あり 1 シドニー・沖縄SFC修行旅程 今回の旅程は、SFC修行に人気の「羽 ... 続きを見る2019年ANAのSFC修行に向けて
2019年SFC修行の準備はまだ間に合う!
(検証)世界一周航空券でSFC修行を
2018年シドニー・沖縄へのSFC修行始動
2 ANA特典のおススメ記事
昨年10月にSFC修行も解脱し、ANAマイルの国際線特典航空券で欧州への旅行を考えていましたが、妻が今年は仕事が忙しいので、長期間の休暇が取れないことになり、短期間での欧州は勿体ないと思い今年はダメだ ... 続きを見る 2018年10月にSFC修行を無事に解脱することができました。次なる目標は貯めたANAマイルを使った国際線特典航空券で、夫婦で優雅に海外旅行をしたいと思ってますが、予約が難しい国際線特典航空券の仕組み ... 続きを見る contents1 修行でも観光はしよう!2 今回の修行としての成果はどうなるのか3 プレミアムメンバーになったら4 スーパーフライヤーズカード(SFC)の年会費は?5 大事な補足 1 修行でも観光は ... 続きを見る contents1 憧れのANAの上級会員2 プレミアムポイントとは3 上級会員のグレード4 スーパーフライヤーズ会員5 ANA上級会員の特典は6 家族持ちはSFC家族カードを7 SFC修行前に持つA ... 続きを見る contentsⅠ アップグレードポイントとはⅡ アップグレードポイントの貯め方 1 アップグレードポイントはいつから? 2 アップグレードポイントの有効期限3 プレミアムポイント数とアップグレードポ ... 続きを見る 迷犬ジョン「ANAマイルを貯めて優雅に海外旅行」はブログのテーマですが、そのためにはまずSFC修行により、上級会員のステイタスを確保することが前提であると考えていますが、現実的にはSFC修行と大量のA ... 続きを見る(検証)ANAマイルの特典航空券で世界一周
2019年に向けてANAの国際線特典航空券を使うための準備
2018年ANAプレミアムメンバーになったら!
(必見)ANAの上級会員の特典のまとめ
2019年ANAアップグレードポイントの使い方
SFC修行への道と特典航空券で極上な旅の実現!
3 ANAマイルのおススメ記事
これまで陸マイラーの中で、特にANAマイルを貯めるには、「LINEルート」が81%の高還元率と、定番ルートになっていますが、これを脅かす新たなルートが誕生しました。三井住友カードのワールドプレゼント ... 続きを見る PontaポイントをLINEポイントへの交換がやっと始まりました。昨年の発表から随分と時間がかかっていたので、中止になるのかと思っていましたが、無事開通しました。私も昨年末から1月にかけて交換しようと ... 続きを見る contentsⅠ ANAマイルを大量に貯めるための最初の準備1 マイ・ペイすリボの利用でボーナスポイントを獲得する2 ANA VISAカードにおけるLINEルートの利用3 年間300万円以上決済でボ ... 続きを見る contentsⅠ ワールドプレゼントとは?Ⅱ ワールドプレゼントポイントのお得な貯め方(重要なもの)1 カードの利用での獲得ポイント2 年間利用ボーナスポイントの内容3 マイ・ペイすリボの利用による ... 続きを見る 2018年4月以降、ポイントサイトで貯めた各種ポイントをANAマイルに交換する最もお得なのはやはり「LINEルート」で最終交換率は81%(従来の「ソラチカルートの90%よりは劣るが)となりますが、AN ... 続きを見る 【2020.1.22修正】 2019年12月27日をもってLINEルートが閉鎖されました。これによりLINEポイントをメトロポイントに交換することができなくなりました。これまで最善ルートとして多くの方 ... 続きを見る新ルート「三井住友Avios」が誕生しました。ワールドプレゼントに注目!
ANAマイルを貯める新たなルート(Ponta)
2019年最強のANAマイルの貯め方
ワールドプレゼントでANAマイルをしっかり貯めよう!
(検証)LINEルートのANAマイルまでのプロセスと期間
(検証)ANAマイル交換の最善の方法(LINEルート)