◼ NY株 先週末は反落
先週末26日のNYの株価はそろって反落でした。ダウは296ドル安の2万4,688ドル。ナスダックは151ポイント下落の7,167。S&P500は46ポイントマイナスの2,658でした。先週金曜日は前日引け後の決算が失望されたアマゾンが全体の下げを主導。強い第3四半期のGDPも支えになりませんでした。
1 AIの今日の日経平均予想
金融情報サービスを手掛けるQUICKによる、本日のAI(=人工知能)を駆使した日経平均の東京株式相場の予想です。
区分 | 内容 |
---|---|
AIの日経平均予想 | 【予想レンジ】 20,997円~21,185円 寄り付きは《大雨》 |
現物 | 【日経/前日の終値】 21,184.60円(-84.13円) |
先物 | 【シカゴ/日経(CME)】 21,250円 |
【大阪/日経(夜間)】 21,230円 |
Echoって何?Echo(エコー)は、音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーです。「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、アラームのセット、Kindle本の読み上げなど簡単に音声操作 できます。一度試してみては!また、2017年11月に発売された「エコー」は、当時、スマホのアプリに相当する「スキル」の数が265種類だったが、6月22日時点で約3.8倍の1,ooo種類に達し、国内で販売するAIスピーカーでは最多となりました。
2 専門家の注目ポイント
本日のニュースモーニングサテライトでの専門家による解説です。
区分 | 内容 |
---|---|
今日のドル/円の見通し | 予想レンジ:111.40円~112.40円 |
注目ポイント「中間選挙月のアノマリー」 米国中間選挙があった1994年からの11月のドル円騰落率を見ると、6回中5回はドル円が上昇している。選挙結果はその時々で異なったが選挙月の11月はドル円が上昇しやすいという傾向がある。そのため、ドル円は上値は重いもののレンジ相場がもうしばらく続く可能性があると考えられるとの見方を示しました。 (クレディ・アグリコル銀行の斎藤裕司氏 ) |
|
今日の日本株の見通し | 予想レンジ:21,100円~21,400円 |
注目ポイント「波乱相場での投資戦略」 10月に入ってから個別株のパフォーマンスにも変化が出てきた。年初から上昇してきた銘柄ほど足元で下げが大きくなっている。これまで堅調だった銘柄は投資家の資金が集中していたということもあって、今回のようなリスクオフ局面では利益確定売りが膨らみやすくなる。注目は年初から株価が上下に大きく振れていないような銘柄。このような銘柄については投資家のポジションが売り買いともに大きく積み上がっていない「手あかのついていない銘柄」であるため反対売買が出にくい。具体的にはNEC、東京ガス、日本郵政、三井不動産、セブン&アイHDなどで、底堅いパフォーマンスが期待できると考えられるとの見方を示しました。 (岡三証券の小川佳紀氏 ) |
3 世界の株価、為替等
世界の 株価、為替、金、原油、ADR株価情報などは、次のサイトがお勧めです。
4 関連リンク
■ 有望銘柄の発掘、株価ニュース、決算、テーマや企業情報などが満載なサイト「株探」はこちら
■ 投資やマネーの総合情報サイト「Yahoo!ファイナンス」はこちら
■ 季紙版の会社四季報よりも先取りの情報が配信される 会社四季報ONLINEはこちら
■ 株式投資に必須の情報源である日経新聞電子版はこちら
■ 無料で閲覧できる情報が豊富なトレーダーズ・ウェブはこちら
■ 基本的な指標が確認できる日経225先物リアルタイムCME SGXはこちら
■ 株関連のニュースチェックに便利な株式新聞Web無料版はこちら
コメント