◼ NYダウ最高値更新
NYの株価終値を確認します。ダウは5日続伸で連日で最高値更新54ドル高の2万6,828ドル。ナスダックは3日ぶりに反発25ポイント上昇の8,025。S&P500は反発、2ポイントプラスの2,925でした。極めて強い経済指標を支えに、ダウは今年15回目の最高値更新です。雇用、景況感いずれもアメリカ経済の強さを示す内容で、資本財株に買いが入ったほか、10年債利回りがおよそ7年ぶりの高水準まで上昇したため、金融株も堅調でした。しかし、あまりに急な金利上昇に耐えきれず、取引終盤に失速しました。
続いてセクター別騰落率は、原油が4年ぶりの高水準でエネルギーが上昇。一方、高配当の公益や生活必需品などディフェンシブが下げました。
1 AIの今日の日経平均予想
区分 | 内容 |
---|---|
AIの日経平均予想 | 【予想レンジ】 24,097円~24,312円 |
現物 | 【日経/前日の終値】 24,110.96円(-159.66) |
先物 | 【シカゴ/日経(CME)】 24,280円 |
【大阪/日経(夜間)】 24,320円 |
Echoって何?Echo(エコー)は、音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーです。「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、アラームのセット、Kindle本の読み上げなど簡単に音声操作 できます。一度試してみては!また、2017年11月に発売された「エコー」は、当時、スマホのアプリに相当する「スキル」の数が265種類だったが、6月22日時点で約3.8倍の1,ooo種類に達し、国内で販売するAIスピーカーでは最多となりました。
2 専門家の注目ポイント
区分 | 内容 |
---|---|
今日のドル/円の見通し | 予想レンジ:114.00円~115.00円 |
注目ポイント:「貿易戦争リスクの後退」 これまで世界貿易戦争懸念がありリスクオフからドル/円の上値を抑える要因となっていたが、足元ではそのリスクも世界貿易戦争から米中貿易摩擦にスケールダウンしてきました。IMFは米中貿易摩擦が米国の成長を2019年度に0.9%ほど押し下げるとしているが、これはGDPで約1,700億ドル近くの下押し要因になるとみられます。しかし、みずほ証券は、減税やインフラ投資で米国の景気浮揚効果は約3,000億ドルになると試算しており、米国経済を急激に悪化させるまでには至らないとみており、リスクの後退が続けば2018年末にかけて115円を超えるドル高・円安も十分あり得るとの見方を示しました。 (みずほ証券の鈴木健吾氏 ) |
|
今日の日本株の見通し | 予想レンジ:24,150円~24,350円 |
注目ポイント:「出遅れなのか、出過ぎなのか」 最近の日本株上昇について「出遅れ」感があったためと言われることがあるが、米国株が「出過ぎ」なだけかもしれず注意が必要である。米国以外は下落トレンドが続いており、言い換えれば米国だけが前に出すぎているといえる。日米株ともにいったんは調整が必要であり、日本株の上値余地は限定的との見方を示しました。 (JPモルガン・アセット・マネジメントの重見吉徳氏 ) |
|
【プロの眼】「米利上げ継続による新興国リスク」 | 米FRBの利上げが続くなかで、新興国からの資金流出懸念が気になるところである。利上げ自体は事前に織り込まれていましたが、利上げ“打ち止め”の時期に焦点が当たる中、今回はその行方がおぼろげながら見えた印象であり、新興国からの資金流出懸念が依然として払拭できない状況は続いているが、足下で原油相場が上振れしていることにも注意が必要と解説。 (第一生命経済研究所の西濱徹氏) |
3 世界の株価、為替等
世界の 株価、為替、金、原油、ADR株価情報などは、次のサイトがお勧めです。
4 関連リンク
■ 有望銘柄の発掘、株価ニュース、決算、テーマや企業情報などが満載なサイト「株探」はこちら
■ 投資やマネーの総合情報サイト「Yahoo!ファイナンス」はこちら
■ 季紙版の会社四季報よりも先取りの情報が配信される 会社四季報ONLINEはこちら
■ 株式投資に必須の情報源である日経新聞電子版はこちら
■ 無料で閲覧できる情報が豊富なトレーダーズ・ウェブはこちら
■ 基本的な指標が確認できる日経225先物リアルタイムCME SGXはこちら
■ 株関連のニュースチェックに便利な株式新聞Web無料版はこちら
コメント
コメント一覧 (1件)
An intriguing discussion is worth comment. I do think that you ought to publish more about this topic, it
might not be a taboo matter but generally folks don’t talk about such topics.
To the next! All the best!!