ダウ大幅反発
◆NYマーケット
イタリアの政治不安をめぐる前の日の反応はやや行き過ぎだったとの見方や、再選挙回避に向けた動きもあることから、ダウは昨日の下げを取り戻す動き。原油価格の反発も支えに上げ幅は一時350ドルを超えました。
株価の終値は、ダウは4日ぶりに反発306ドル高の2万4,667ドル、ナスダックは反発65ポイント上昇の7,462、S&P500は4日ぶりに反発34ポイントプラスの2,724でした。セクター別騰落率では、11セクターすべて上昇。エネルギーが3%を超える大幅高。昨日3%以上下げた金融にも買戻しが入りました。
1 世界の株価
・NYダウ:24, 667.78 +306.33(△1.26%)
・ナスダック:7,462.45 +65.85(△0.89%)
・S&P500 : 2,724.01 +34.15(△1.27%)
・イギリスFTSE:7,689.57 +56.93(△0.75%)
・ドイツDAX: 12,783.76 +117.25(△0.93%)
・フランスCAC:5,427.35 -10.71(▼0.20%)
![]() |
ダウ | △1.26% |
![]() |
FTSE100 | △0.75% |
![]() |
DAX | △0.93% |
![]() |
ボベスパ | △0.90% |
![]() |
SENSEX | ▼0.12% |
![]() |
上海総合 | ▼2.53% |
![]() |
MICEX | ▼0.02% |
![]() |
日経平均 | ▼1.52% |
2 為替、金利、商品
・ドル/円:108.89-91
・ユーロ/円:127.03-06
・ユーロ/ドル:1.1666-68
・米国10年国債:2.856(+0.089)
・米国2年国債:2.415(+0.096)
・NY原油:68.21 +1.48
・NY金先物:1,306.5 +2.4
・CRB指数:203.29 +1.47
3 日経平均きょうの見通し
◆株式先物
・シカゴ/日経先物 : 22,255円
・大阪/日経先物:22,260円
◆AIの日経平均の予想
前日の日経平均終値は、22,018(-339.91)でしたが、「先読みAI」のQuickによる予想では、寄り付きは☀晴で、大幅高で始まりそうです。
日中の予想レンジは、22,099円~22,298円とのこと。
主要な内外指標のうち、5/30のニューヨーク市場ではS&P500指数は大きく上昇、ダウ平均も大きく少々しました。いずれも日経平均にポジティブに働きそうです。このところ日経平均との相関が高まっているフランスCAC40は小幅下落。日経平均の予報にはネガティブです。
4 注目ポイント
◆今日のドル/円の見通し
シティグループ証券の高島氏によると、
予想レンジは108.30円~109.30円としていました。
注目ポイントとしては「ブラジル売りは続くのか」とし、対米ドルの騰落では新興国通貨は売りムードになっており、過去の状況をみると、13年のインド・インドニシア(経常赤字)、14年のロシア(原油急落)、そして15年のブラジル(経常赤字)と新興国通貨の売りの連鎖が続いてきた。しかし、ブラジルの貿易収支をみると貿易黒字は過去最大となっており、改善の兆しも見えてきている。
◆今日の日本株の見通し
第一生命経済研究所の藤代氏によると、
予想レンジは21,900円~22,300円としていました。
注目ポイントとしては「4月宇以降の回復シナリオは本物?」とし、本日発表される鉱工業生産指数が市場予想では△1.4%増とされている。長期的にみると、日本株は鉱工業生産指数と連動しており、4月以降の状況が示される指数如何では、今後の株高も考えられるとしていました。
5 きょうの株価材料
ヤーマン | 営業益5割増、インバウンド向けの美顔器や痩身機器が好調で営業利益が53億円程度(前年比△5割増) |
レオパレス | 「施行不良」で株価急落、補修工事進め現時点で行s機への影響は軽微、きのうの終値753円(前日比▼8.6%) |
内田洋行 | 8-4月期は増収減益 |
シダックス | カラオケ事業撤退 |
6 QUIKの注目銘柄
住友大阪セメント | 2,000万株を上限に自社株を取得し、1,100万株の自社株を消却 |
バンダイナムコホールディングス | 野村証券がレーティングと目標株価を引き上げ |
エン・ジャパン | 6月11日付けでジャスダックから東証1部に |

◆GMOクリック証券の株式取引の特徴
▼株取引の初心者にも分かり易く、安心です。
▼業界最安値水準の取引コスト
現物95円(税込)~、信用96円(税込)~!
▼高機能で使いやすいと評判!!取引ツールがすべて無料
①「リアルタイム分析」「板注文」といった豊富な機能が利用できる「スーパーはっちゅう君」
②普段から使い慣れた情報ツールと併用して最適なタイミングで素早く注文できる「はっちゅう君」
③リアルタイムチャート上からスピーディーに注文「レーザートレード」
④スマートフォンアプリではスマホならではの操作性でスムーズに注文を行える「iClick株」「株roid」
▼分析ツールや投資情報が充実。これも無料で利用可能
①企業価値のイメージ化や将来の理論株価を予想するシミュレーション機能
②充実のマーケット情報、市況ニュースの無料提供
▼NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応
コメント