AIによる今日の日経平均予想(6/8)

  • URLをコピーしました!

銀行株 上昇でナスダック最高値圏

◆NYマーケット

主要三指数は高安まちまちでした。来週多くの注目イベントが控える中で最高値更新が続いてきたハイテク株には利益確定の売りが出る一方で、ダウは人員削減を伴う改革が明らかになったマクドナルドが上げを主導しました。

株価の終値は、ダウは続伸95ドル高の2万5,241ドル、ナスダックは5日ぶりに反落54ポイント下落の7,635、S&P500も5日ぶりに反落1ポイントマイナスの2,770でした。セクター別騰落率は、原油高を受けてエネルギーが上昇率トップ。情報技術、素材と、このところ上昇が目立っていたセクターが売られました。

目次

1 世界の株価

・NYダウ:25,241 +95.02(△0.38%)
・ナスダック:7,635.07 -54.17(▼0.70%)
・S&P500 : 2,770.37 -1.98(▼0.07%)
・イギリスFTSE:7,704.40 -7.97(▼0.10%)
・ドイツDAX: 12,811.05 19.02(▼0.15%)
・フランスCAC:5,448.36 -9.20(▼0.17%)

2 為替、金利、商品

・ドル/円:109.68-69
・ユーロ/円:129.41-46
・ユーロ/ドル:1.1799-00
・米国10年国債:2.922(-0.053)
・米国2年国債:2.487(-0.032)
・NY原油:65.95 +1.22
・NY金先物:1,303.0 +1.6
・CRB指数:199.48 +0.47

3 日経平均きょうの見通し

◆株式先物
・シカゴ/日経先物 : 22,725円
・大阪/日経先物:22,670円

AIの日経平均の予想

前日の日経平均終値は、22,823.26(+197.53)でしたが、「先読みAI」のQuickによる予想では、寄り付きは小雨で、下落して始まりそうです。
日中の予想レンジは、22,629円~22,834円とのこと。
主要な内外指標のうち、6/7のニューヨーク市場ではナスダック総合指数は下落、独DAX指数は小幅下落しました。いずれも日経平均にネガティブに働きそうです。このところ日経平均との相関が高まっている米国債(2年)の利回りは横ばい圏でした。

Echoって何?Echo(エコー)は、音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーです。「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、アラームのセット、Kindle本の読み上げなど簡単に音声操作 できます。一度試してみては!

 

4 注目ポイント

◆今日のドル/円の見通し
三井住友銀行の下村氏によると、
予想レンジは109.00円~110.50円としていました。
注目ポイントとしては「G7サミットおよび主要国金融政策」とし、ドル/円は200日移動平均も先月超えたものの、今月はこれが上値の上限として跳ね返されている状況である。G7で共同声明がだせるのか、また、来週は12~13日のFOMC、14日のECB理事会、14~15日の日銀金融政策決定会合なdp重要イベントがあることから、今週は様子見ということではないかとの見方を示しました。

◆今日の日本株の見通し
大和証券の壁谷氏によると、
予想レンジは22,600円~22,800円としていました。
注目ポイントとしては「ナスダック連動で好調続く?」とし、米国ハイテク銘柄がダウやS&P500に比べて好パファーマンスを続けており、米国ハイテクセンターが業績拡大のけん引役になっており、IT関連が業績拡大の23%を占めている状況であり、暫くはこの状況が続くのではないかとの見方を示しました。


◆GMOクリック証券の株式取引の特徴

▼株取引の初心者にも分かり易く、安心です。

▼業界最安値水準の取引コスト
 現物95円(税込)~、信用96円(税込)~!

▼高機能で使いやすいと評判!!取引ツールがすべて無料
①「リアルタイム分析」「板注文」といった豊富な機能が利用できる「スーパーはっちゅう君」

②普段から使い慣れた情報ツールと併用して最適なタイミングで素早く注文できる「はっちゅう君」

③リアルタイムチャート上からスピーディーに注文「レーザートレード」

④スマートフォンアプリではスマホならではの操作性でスムーズに注文を行える「iClick株」「株roid」

▼分析ツールや投資情報が充実。これも無料で利用可能
①企業価値のイメージ化や将来の理論株価を予想するシミュレーション機能
②充実のマーケット情報、市況ニュースの無料提供

▼NISA(少額投資非課税制度)口座にも

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次