AIによる今日の日経平均予想(7/19)

  • URLをコピーしました!

◆NYダウ5日続伸

医療保険を手掛けるユナイテッドヘルスは、前の日に全体としては強い決算を発表していたにもかかわらず下げていたため、見直し買いが入りダウをけん引しました。きょうの決算銘柄としては金融大手モルガンスタンレーが好決算で金融株を引っ張りました。
株価の終値は、ダウは5日続伸79ドル高の2万5,199ドル、ナスダックはわずかに反落の7,854、S&P500も続伸6ポイントプラスの2,815でした。
セクター別騰落率は、金融は前の日に自社株買いの上限を撤廃すると発表したバークシャーハサウェイも大幅高でセクターをけん引。資本財が続きました。一方生活必需品などが下げました。

 

目次

1 AIの今日の日経平均予想

区分内容
AIの日経平均予想【予想レンジ】
22,811~23,015円
【予測分析】
寄り付きは薄晴れで高くなりそうです。内外の主要な指標のうち、7/18のニューヨーク市場ではS&P500指数は小幅高、ダウ平均は小幅高しました。いづれも日経平均にポジティブに働きそうです。このところ日経平均との相関が高まっているドル/円は円高ドル安が進行し、日経平均の予報にはネガティブです。
現物【日経/前日の終値】
22,794.19円(+96.83)
先物【シカゴ/日経】
22,860円
【大阪/日経】
22,850円

2  世界の株価

国別市場名株価終値
ダウ25,199.29
+79.40
△0.32%
ナスダック7,854.44
-0.67
▼0.01%
S&P5002,815.62
+6.07
△0.22%
FTSE1007,676.28
+49.95
▼0.65%
DAX
12,765.94
+104.40
△0.82%
ボベスパ77,362.63
-767.66
▼0.98%
sensex36,373.44
-146.52
△0.40%
上海総合2,787.26
-10.87
▼0.39%

MOEX2,294.78
-16.14
▼0.70%
日経平均22,794.19
+96.83
△0.43%

3  為替、金利、商品

区分項目終値
為替ドル/円112.85(0.01%)
ユーロ/円131.39(△0.04%)
ユーロ/ドル1.1643(△0.03%)
金利米国10年国債2.874(△0.013%)
米国2年国債2.615(0.00%)
商品WTI原油68.98(△1.32%)
NY金先物1,226.50(▼0.11%)
CRB指数191.4713(△0.20%)

Echoって何?Echo(エコー)は、音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーです。「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、アラームのセット、Kindle本の読み上げなど簡単に音声操作 できます。一度試してみては!また、2017年11月に発売された「エコー」は、当時、スマホのアプリに相当する「スキル」の数が265種類だったが、6月22日時点で約3.8倍の1,ooo種類に達し、国内で販売するAIスピーカーでは最多となりました。

4 専門家の注目ポイント

区分内容
今日のドル/円の見通し予想レンジ:112.40円~113.30円
注目ポイント:「日米貿易協議」ドル指数は米国の好調な経済を背景に上昇しており、原油価格が下落してインフレ期待も低下いる。円の実質実効為替ルートをみると日本円は割安であるが、日米貿易協議で円安が議題になる恐れがあるとの見方を示しました。(三菱UFJ銀行の内田氏 )
今日の日本株の見通し予想レンジ:22,700円から23,000円
注目ポイント:「円建てダウ平均との高い相関」円建てダウと日経平均とは高い相関があり、日銀の短観でも大企業の想定為替レート(ドル/円:107.23円)より円安になっており、この円安効果で業績見通しも上振れするとの見方を示しました。(楽天証券経済研究所の香川氏 )

5 きょうの株価材料

区分企業名内容
日経ディスコ4-6月期減益幅が縮小、営業利益が約105億円に想定より3割程度減益幅が縮小
企業イートアンド公募増資などで25億円調達し、新工場建設のための設備投資に全額充当
マーケットJR東日本自社株383万株を消却
マーケット東証京都大学と新株価指数開発へ

6 QUICKの注目銘柄

企業名内容昨日の終値
いちご三菱UFJモルガン・スタンレー証券が目標株価を580円から700円に引き上げ549円 +17円(+3.20%)
LINEUBS証券が目標株価を4,200円から6,000円に引き上げ4,985円 -25円(-0.50%)

ソニー SONY 完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-SP700N BM : Bluetooth対応 左右分離型 防滴仕様 2018年モデル ブラックで、私も使ってますが、なかなかの優れもので大満足です。アマゾンで2万円切るのは超安いと思います。

(注目)安心のGMOインターネットグループ(東証一部上場)のGMOコイン。

GMOコインは、GMOインターネットグループで培われた金融サービス提供のノウハウを活かし、堅牢なセキュリティと管理体制のもと、安心してビットコインのお取引ができる環境を提供してます。

「ビットコインはよくわからない」「サービスが使いにくかったら困る」といった不安があっても、GMOコインなら大丈夫です。使いやすさを重視して設計された画面で、簡単にビットコインのお取引が可能です。

【GMOコインの仮想通貨FXの特長】

1 専用スマホアプリ『ビットレ君』で、本格チャート、本格取引
仮想通貨FX専用アプリ『ビットレ君』では、全9種類のテクニカル指標を利用することができます。スマホさえあれば、外出先でいつでも本格的な取引が可能です。

2 多様な注文方法での取引が可能
PCでもスマホでも、多様な注文方法での取引が可能です。興味のある方はこちらをクリックしてください。

GMOコイン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次