
◆NY市場 ダウは小幅に3日続落
アメリカ国債への需要が減るとの見方から10年債利回りがおよそ1ヵ月ぶりに2.9%台まで上昇。イールドカーブのフラット化も解消に向かう動きで、金融株には好材料でした。ただ、さえない決算に足を引っ張られる面もあり、ダウは先週末の終値近辺でもみ合う展開でした。
株価の終値は、ダウは3日続落、13ドル安の2万5,044ドル。ナスダックは4日ぶりに反発、21ポイント上昇の7,841。S&P500は3日ぶりに反発、5ポイントプラスの2,806でした。
セクター別騰落率は、金融が上昇率トップ一方、金利の上昇が逆風とされる公益などが下げました。
1 AIの今日の日経平均予想
区分 | 内容 |
---|---|
AIの日経平均予想 | 【予想レンジ】 22,291円~22,491円 |
【予測分析】 寄り付きは薄晴れで高く始まりそうです。内外の主要な指標のうち、7/23のニューヨーク市場ではナスダック総合指数は小幅高、S&P500指数は小幅高しました。いづれも日経平均にポジティブに働きそうです。このところ日経平均との相関が高まっているドル円は円高ドル安が進行し、日経平均の予報にはネガティブです。 |
|
現物 | 【日経/前日の終値】 22,396.99円(-300.89) |
先物 | 【シカゴ/日経】 22,460円 |
【大阪/日経】 22,440円 |
2 専門家の注目ポイント
区分 | 内容 |
---|---|
今日のドル/円の見通し | 予想レンジ:110.80円~111.80円 |
注目ポイント:「日銀のコミュニケーション」IMM投機筋のポジションをみると、ユーロと円の比較では、ここのところユーロ高が続いており、「出口」に注目が集まると通貨高になってきていることから、日銀の出口戦略にも注意を要するとの見方を示しました。(ソニーフィナンシャルホールディングスの尾河眞樹氏 ) | |
今日の日本株の見通し | 予想レンジ:22,400円~22,600円 |
注目ポイント:「需給改善でマザーズ反転も期待」主体別売買シェアをみると、東証1部では個人の信用買いは約1割に対し、東証マザーズでは約4割となっており、個人の信用取引がマザーズでは多い状況となっている。このところ東証マザーズ指数は下落(昨日の終値:1,040.00ポイント)を続けており、信用買い残の整理も進んできている。また、これまでも東証マザーズ指数は1,000ポイントで反転していることから、今後、上昇に向かうとの見方を示しました。(岩井コスモ証券の林卓郎氏 ) |
3 きょうの株価材料
区分 | 企業名 | 内容 |
---|---|---|
業績 | 昭和シェル | 純利益2.9倍、純利益は460億円となり、半期では過去最高益で原油価格の上昇が寄与した |
日経 | 花王 | 1-6期営業益4%増、中国などアジアで化粧品販売が好調、販売費も抑え採算が改善した |
業績 | 塩野義製薬 | 純利益など上方修正 |
業績 | コーエーテクモHD | 営業益2.3倍 |
4 QUICKの注目銘柄
企業名 | 内容 | 昨日の終値 |
---|---|---|
しまむら | 7月全店売上高▼9%減(前年比) | 10,080円 -80円(-0.79%) |
西松屋チェーン | 7月全店売上高▼3.7%減(前年比) | 1,210円 -1円(-0.08%) |
東京製鉄 | 立花証券は投資判断を「やや強気」に設定 | 894円 -60円(-6.29%) |
5 世界の株価
国別 | 市場名 | 株価終値 |
---|---|---|
![]() | ダウ | 25,044.29 -13.83 ▼0.06% |
ナスダック | 7,841.87 +21.67 △0.28% |
|
S&P500 | 2,806.98 +5.15 △0.18% |
|
![]() | FTSE100 | 7,655.79 -23.00 ▼0.30% |
![]() | DAX | 12,548.57 -12.85 ▼0.10% |
![]() | ボベスパ | 77,996.1 -576.16 ▼0.73% |
![]() | sensex | 36,718.60 +222.23 △0.61% |
![]() | 上海総合 | 2,859.54 +30.27 △1.07% |
![]() | MOEX | 2,261.25 +13.43 △0.60% |
![]() | 日経平均 | 22,396.99 -300.89 ▼1.33% |
6 為替、金利、商品
区分 | 項目 | 終値 |
---|---|---|
為替 | ドル/円 | 111.50(△0.14%) |
ユーロ/円 | 130.36(△0.13%) | |
ユーロ/ドル | 1.1692(0.00%) |
|
金利 | 米国10年国債 | 2.959(+0.067) |
米国2年国債 | 2.632(+0.034) | |
商品 | NY原油 | 67.89(-0.37) |
NY金先物 | 1,225.6(-5.5) | |
CRB指数 | 192.48(-0.13) |
Echoって何?Echo(エコー)は、音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーです。「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、アラームのセット、Kindle本の読み上げなど簡単に音声操作 できます。一度試してみては!また、2017年11月に発売された「エコー」は、当時、スマホのアプリに相当する「スキル」の数が265種類だったが、6月22日時点で約3.8倍の1,ooo種類に達し、国内で販売するAIスピーカーでは最多となりました。
ソニー SONY 完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-SP700N BM : Bluetooth対応 左右分離型 防滴仕様 2018年モデル ブラックで、私も使ってますが、なかなかの優れもので大満足です。アマゾンで2万円切るのは超安いと思います。
(注目)安心のGMOインターネットグループ(東証一部上場)のGMOコイン。
GMOコインは、GMOインターネットグループで培われた金融サービス提供のノウハウを活かし、堅牢なセキュリティと管理体制のもと、安心してビットコインのお取引ができる環境を提供してます。
「ビットコインはよくわからない」「サービスが使いにくかったら困る」といった不安があっても、GMOコインなら大丈夫です。使いやすさを重視して設計された画面で、簡単にビットコインのお取引が可能です。
【GMOコインの仮想通貨FXの特長】
1 専用スマホアプリ『ビットレ君』で、本格チャート、本格取引
仮想通貨FX専用アプリ『ビットレ君』では、全9種類のテクニカル指標を利用することができます。スマホさえあれば、外出先でいつでも本格的な取引が可能です。
2 多様な注文方法での取引が可能
PCでもスマホでも、多様な注文方法での取引が可能です。興味のある方はこちらをクリックしてください。
コメント