AIによる今日の日経平均予想(8/17)

  • URLをコピーしました!
あわせて読みたい
AIによる今週の日経平均予測(8/13) 「AIによる今日の日経平均予想」は、毎朝(月~金の5:45~)に生放送されている「ニュースモーニングサテライト:通称モーサテ」の番組内容の中で、特に日経平均に影響...

◼ NYマーケット

来週、アメリカと中国が貿易協議を再開するというニュースを追い風に、株価は大きく上昇。ウォルマートなど好調な企業決算も後押ししました。
株価の終値は、ダウは大幅反発、396ドル高、2万5,558ドル、ナスダックは32ポイント上昇、7,806、S&P500は22ポイント上昇、2,840でした。
セクター別騰落率は、電気通信を筆頭に、全てのセクターが上昇しました。 

目次

1 AIの今日の日経平均予想

区分内容
AIの日経平均予想【予想レンジ】
22,095円~22,294円
【予測分析】
寄り付きは【薄晴れ】で、上昇してはじまりそうです。
内外の主要な指標のうち、8/16のニューヨーク市場では円安ドル高が進行、ナスダック総合指数は上昇しました。いずれも日経平均にポジティブに働きそうです。このところ日経平均との相関が高まっているシカゴ日経平均先物(円建て)は大きく上昇。これも日経平均の予報にはポジティブです。
現物【日経/前日の終値】
22,192.04円(-12.18)
先物【シカゴ/日経(CME)】
22,285円
【大阪/日経(夜間)】
22,290円

Echoって何?Echo(エコー)は、音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーです。「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、アラームのセット、Kindle本の読み上げなど簡単に音声操作 できます。一度試してみては!また、2017年11月に発売された「エコー」は、当時、スマホのアプリに相当する「スキル」の数が265種類だったが、6月22日時点で約3.8倍の1,ooo種類に達し、国内で販売するAIスピーカーでは最多となりました。

2 専門家の注目ポイント

区分内容
今日のドル/円の見通し予想レンジ:110.10円~111.20円
注目ポイント:「8月のアメリカの株式市場」
米国株は8月宇中旬から軟調になり、それに伴いリスクオフの円買いになる傾向があり、トルコやイランの問題如何によっては107円台の円高になるとの見方を示しました。(三井住友信託銀行NYの矢萩一樹氏 )
今日の日本株の見通し予想レンジ:22,1100円~22,400円
注目ポイント:「全資産がリスクオフ」
6つのリスク資産①株式、②為替、③金利、④商品、⑤新興国、⑥社債があるが、センチメント・インディケイター(ボラティリティ)をみると、全ての資産でリスクオフになっているとの見方を示しました。(ソシエテ・ジェネラル証券の杉原龍馬氏 )
経常黒字は安泰なのか?【プロの眼】
日本は2000年代初頭まで貿易収支で稼ぐ体質だったが、近年は第一次所得、すなわち投資からのリターンで儲けている。ただし注意が必要なのは、投資収益というのは、直接投資収益のうち、特に「再投資」は海外で再投資されるので、実際にそのすべてが日本に還流されているとは限らない。長期視点で考えた場合、いま、経常収支が黒字だから安泰とは言っていられなくなると言える。(三井住友銀行の西岡純子氏)

3 きょうの株価材料

区分企業名内容
日経三菱商事アジアにLNG、19年からバングラディシュで受け入れ基地運営し、得意とするLNG事業をさらに強化
日経コニカミノルタ事務機の営業利益率アップ、売上高営業利益率は22年3月期を目途に10%以上に、18年3月期は6.8%(不動産売却益を除く)
企業石油資源カナダでパイプラインを建設
マーケット海外投資家2周連続で売り越し

4 QUICKの注目銘柄

企業名内容昨日の終値
パナソニック目標株価1,550円⇒1,500円に大和証券が引き下げ1,361円 -29円(-2.12%)
日立ハイテク目標株価4,800円⇒5,200円にみずほ証券が引き上げ4,115円 -75円(-1.79%)
ヤーマン化粧品販売などのディーフイットを子会社化1,578円 -176円(-10.03%)

ソニー SONY 完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-SP700N BM : Bluetooth対応 左右分離型 防滴仕様 2018年モデル ブラックで、私も使ってますが、なかなかの優れもので大満足です。詳細な商品レビューはこちら

5  世界の株価

国別市場名株価終値
ダウ25,558.73
+396.32
+1.58%
ナスダック7,806.52
+32.40
+0.42%
S&P5002,840.69
+22.32
+0.79%
FTSE1007,556.38
+58.51
+74.16%
DAX
12,237.17
+74.16
+0.61%
フランスCAC5,349.02
+43.80
+0.83%
ボベスパ76,818.73
-258.77
-0.34%
sensex37,663.56
-188.44
-0.50%
上海総合2,705.19
-18.07
-0.66%

MOEX2,261.09
-6.04
-0.27%

6  為替、金利、商品

区分項目終値
為替ドル/円110.90-92
ユーロ/円126.17-19
ユーロ/ドル1.1375-78
ブラジルレアル/円28.39-41
トルコリラ/円19.0304-11
南アフリカランド/円7.5275-46
金利米国10年国債2.869(+0.019)
米国2年国債2.620(+0.016)
商品NY原油65.46(+0.45)
NY金先物1,184.0(-1.0)
CRB指数188.37(+1.43)

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次