AIによる今日の日経平均予想(8/23)

  • URLをコピーしました!
あわせて読みたい
AIによる今週の日経平均予測(8/20) 「AIによる今日の日経平均予想」は、毎朝(月~金の5:45~)に生放送されている「ニュースモーニングサテライト:通称モーサテ」の番組内容の中で、特に日経平均に影響...

◼ NYダウ5日ぶり反落

高値圏にあることや、米中貿易協議の再開など重要イベントの結果を待つ中で、方向感に欠ける一日でした。注目材料の一つFOMC議事要旨も、想定の内容にとどまり、反応は限定的。S&P500は小幅安でしたが、2009年3月から始まったとされる強気相場の期間が過去最長になりました。
株価の終値は、このところ上昇が続いていたボーイングなどが下げたため、ダウは5日ぶりに反落、88ドル安の2万5,733ドル。ナスダックは5日続伸29ポイント上昇の7,889。S&P500は5日ぶりに反落、1ポイントマイナスの2,861でした。
続いてセクター別騰落率は、原油価格の上昇でエネルギーが上昇率トップ。一方、電気通信などが下げました。 

目次

1 AIの今日の日経平均予想

区分内容
AIの日経平均予想【予想レンジ】
22,330円~22,530円
【予測分析】
寄り付きは【薄晴れ】で、上昇して始まりそうです。
内外の主要な指標のうち、8/22ニューヨーク市場では円安ドル高が進行、ナスダック総合指数は小幅高しました。いずれも日経平均にポジティブに働きそうです。
現物【日経/前日の終値】
22,362.55円(+142.82)
先物【シカゴ/日経(CME)】
22,365円
【大阪/日経(夜間)】
22,370円

Echoって何?Echo(エコー)は、音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーです。「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、アラームのセット、Kindle本の読み上げなど簡単に音声操作 できます。一度試してみては!また、2017年11月に発売された「エコー」は、当時、スマホのアプリに相当する「スキル」の数が265種類だったが、6月22日時点で約3.8倍の1,ooo種類に達し、国内で販売するAIスピーカーでは最多となりました。

2 専門家の注目ポイント

区分内容
今日のドル/円の見通し予想レンジ:110.20円~110.90円
注目ポイント:「ユーロ相場とドルポジション」
ユーロ安に底打ち感がでてきており、またIMM投機筋のドルポジションではドル買いポジションが積み上がっており、ドル売り圧力も加わり、ドル/円は110円台の動きになるとの見方を示しました。(FPG証券深谷幸司氏 )
今日の日本株の見通し予想レンジ:22,350円~22,500円
注目ポイント:「上方修正が日本株のサポート材料に」
4-6月期は幅広い業種で好決算であり、ポジティブ・サプライズ比率(1株利益)50%となった。こうしたことが日本株にとって上振れ期待となるとの見方を示しました。(JPモルガン証券阪上亮太氏 )
金融政策に「万能薬」はあるか【プロの眼】
中央銀行トップが集まるジャクソンホール経済シンポジウムが23日から始まるが、注目されるのは論文報告や中銀トップの講演が、その後の金融政策を方向付けるものになる場合が多いからだ。今回は金融緩和策をとる余地が少ないいま、画期的な金融政策のアイデアを示せるかである。注目されるのはELB(Effective Lower Bound)景気後退時に利下げがどこまでできるのかであるが、積みあがった世界の中央銀行の資産問題もあり、金融緩和の余地は小さいとの見方を示しました。( 三菱UFJ銀行 鈴木敏之氏)

3 きょうの株価材料

区分企業名内容
日経ユニクロアジアの店舗2.5倍に、22年8月期までの5年間で400点規模に、シンガポールなどで追加出店インドにも進出
日経ニコンヘルスケア黒字化へ、21年3月期にも営業損益を黒字化する方針、眼底カメラの販売が収益押し上げへ
企業ワールド13年ぶり再上場
マーケットPR TIMES東証1部に上場変更

ソニー SONY 完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-SP700N BM : Bluetooth対応 左右分離型 防滴仕様 2018年モデル ブラックで、私も使ってますが、なかなかの優れもので大満足です。詳細な商品レビューはこちら

4  QUICKの注目銘柄

企業名内容昨日の終値
スルガ銀行JPモルガン証券の目標株価950円⇒630円に引き下げ620円 -150円(-19.48%)
西松屋チェーン7月21日~8月20日前年比△2.9%増1,179円+20円(+1.73%)
三井金属の大和証券目標株価6,500円⇒3,900円に引き下げ3,225円+80円(+2.54%)

5  世界の株価

国別市場名株価終値
ダウ25,733.60
-88.69
-0.34%
ナスダック7,889.09
+29.92
+0.38%
S&P5002,861.82
-1.14
-0.04%
FTSE1007,574.24
+8.54
+0.11%
DAX
12,385.70
+1.21
+0.01%
フランスCAC5,420.61
+12.01
+0.22%
ボベスパ76,902.30
+1,721.91
+2.29%
sensex休場
上海総合2,714.61
-19.22
-0.70%

MOEX2,297.06
+5.30
+0.23%

6  為替、金利、商品

区分項目終値
為替ドル/円110.53-56
ユーロ/円128.18-23
ユーロ/ドル1.1594-96
ブラジルレアル/円27.32-33
トルコリラ/円18.2610-20
南アフリカランド/円7.8006-75
金利米国10年国債2.820(-0.023)
米国2年国債2.595(-0.013)
商品NY原油67.86(+2.02)
NY金先物1,203.3(+3.3)
CRB指数191.12(+1.11)

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次