AIによる今日の日経平均予想(8/28)

  • URLをコピーしました!
あわせて読みたい
AIによる今週の日経平均予測(8/27) 「AIによる今日の日経平均予想」は、毎朝(月~金の5:45~)に生放送されている「ニュースモーニングサテライト:通称モーサテ」の番組内容の中で、特に日経平均に影響...

◼ NYマーケット

アメリカとメキシコがNAFTAの再交渉で新たな合意に達したとトランプ大統領が発表し、株式市場はこれを好感。ダウは2万6,000ドル台を回復しナスダックが初めて8,000の大台に到達しました。貿易の材料以外にも、週末に新製品を発表した半導体メーカーAMDが連日の大幅高となり、半導体関連がハイテク株を主導。ナスダックは1月2日の7,000突破からわずか8ヵ月たらずで次の節目に到達しました。
株価の終値をは、そろって続伸でした。ダウは259ドル高の2万6,049ドル。ナスダックは最高値更新71ポイント上昇の8,017。S&P500も最高値更新22ポイントプラスの2,896でした。
続いてセクター別騰落率は、上昇したのは素材、金融、資本財など。一方公益、不動産が下げました。 

目次

1 AIの今日の日経平均予想

区分内容
AIの日経平均予想【予想レンジ】
22,880円~23,084円
【予測分析】
寄り付きは【薄晴れ】で、高くなりそうです。
内外の主要な指標のうち、8/27ニューヨーク市場ではS&P500指数は上昇、ナスダック総合指数は上昇しました。いずれも日経平均にポジティブに働きそうです。
このところ日経平均との相関が高まっているシカゴ日経平均先物(円建て)は大きく上昇、これも日経平均にポジティブに働きます。
現物【日経/前日の終値】
22,799.64円(+197.87)
先物【シカゴ/日経(CME)】
22,885円
【大阪/日経(夜間)】
22,900円

Echoって何?Echo(エコー)は、音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーです。「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、アラームのセット、Kindle本の読み上げなど簡単に音声操作 できます。一度試してみては!また、2017年11月に発売された「エコー」は、当時、スマホのアプリに相当する「スキル」の数が265種類だったが、6月22日時点で約3.8倍の1,ooo種類に達し、国内で販売するAIスピーカーでは最多となりました。

2 専門家の注目ポイント

区分内容
今日のドル/円の見通し予想レンジ:110.80円~111.40円
注目ポイント:「米利上げの織り込みとドル円」
米国の12月利上げ予想は頭打ちでドル/円も円高に振れている。また、米国の国債先物の投機筋ポジションは、国債売りポジションは最高水準に達しており、これが調整して買戻しになると長期金利は下落すると円高要因になるが、現在の米国の適温経済の中では急激な円高にもなりにくく、110円を挟んで上下2円程度のボックス相場となるとの見方を示しました。(ニッセイ・アセットマネジメントの松波俊哉氏 )
今日の日本株の見通し予想レンジ:22,800円~22,950円
注目ポイント:「米 中間選挙年は年末高」
米国の中間選挙年にパターンがあり、これまでの2回の中間選挙では選挙前までは株価は下がるが、選挙後は年末にかけて上昇しているとの見方を示しました。(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘氏 )
「米国一強相場」の様相強まる【プロの眼】
米国の10年債利回りは低下傾向にあり、米国債先物の投機筋ポジションからみても今後一段の金利低下の可能性もあり、「米国一強相場」の様相が強まってきている。また、為替相場でも「ドル優位」の状況にあるとの見方も示しました。( 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘氏)
2018ジャクソンホール会議におけるパウエルFRB議長の発言「3つのポイント」
①現在の利上げ路線”当面継続”「大規模金融緩和政策の正常化プロセスは引き続き適切」
②利上げの打ちめ”徐々に視野に”「段階的な利上げによって中立的水準に近づいてきた」
③将来の危機対応も意識「危機が再び起こりそうになった際に”できることは何でもする”と確信」特に②、③が重要で、FRBの出口政策の最終プロセスである「利上げのうち止めや保有資産縮小の終了」に向かうとの見方を示しました。(日経新聞清水功哉編集委員)

3 きょうの株価材料

区分企業名内容
業績ダイドー2-7月期純利益18億円△63%増、自販機を使う販売網にかかるコストを削減
ビジネスデンソーなど4社自動運転技術で新会社設立へ、アイシン精機などと来年3月に設立目指す、自動運転技術を共同で開発へ
企業JT米製薬大手との提携解消へ
日経日本MDM営業益3割増を目指す

ソニー SONY 完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-SP700N BM : Bluetooth対応 左右分離型 防滴仕様 2018年モデル ブラックで、私も使ってますが、なかなかの優れもので大満足です。詳細な商品レビューはこちら

4  QUICKの注目銘柄

企業名内容昨日の終値
アンジェス18年12月期経常赤字25億円⇒31億円469円
+31円
(+7.08%)
KOA4-9月期純利益23.8億円⇒8.4億円2,184円
+104円
(+5.0%)
千代田化工建設SMBC日興証券は目標株価780円⇒840円に引き上げ782円
+11円
(+1.43%)

5  世界の株価

国別市場名株価終値
ダウ26,049.64
+259.29
+1.01%
ナスダック8,017.89
+71.92
+0.91%
S&P5002,896.74
+22.05
+0.77%
FTSE100休場
DAX
12,538.31
+143.79
+1.16%
フランスCAC5,479.10
+46.60
+0.86%
ボベスパ77,926.69
+1,667.46
+2.19%
sensex38,694.11
+442.31
+1.16%
上海総合2,780.90
+51.47
+1.89%

MOEX2,312.93
+33.17
+1.45%

6  為替、金利、商品

区分項目終値
為替ドル/円111.06-07
ユーロ/円129.73-74
ユーロ/ドル1.1679-83
ブラジルレアル/円27.19-20
トルコリラ/円18.1392-68
南アフリカランド/円7.8358-54
金利米国10年国債2.845(+0.020)
米国2年国債2.645(+0.016)
商品NY原油68.87(+0.15)
NY金先物1,216.0(+2.73)
CRB指数192.86(+0.78)

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次