AIによる今日の日経平均予想(8/7)

  • URLをコピーしました!
あわせて読みたい
AIによる今週の日経平均予測(8/6) 「AIによる今日の日経平均予想」は、毎朝(月~金の5:45~)に生放送されている「ニュースモーニングサテライト:通称モーサテ」の番組内容の中で、特に日経平均に影響...

◼ NYダウ上昇

懸念されていた米中貿易摩擦の影響はあまり見られなかったようで、投資家の目は、むしろ企業業績の好調さに向いたようです。小幅安で始まりましたが、午後にかけて上昇に転じ、そろって続伸です。
株価の終値は、ダウは39ドル高の2万5,502ドル。ナスダックは5月以来の5日続伸、47ポイント上昇、7,859。S&P500指数は10ポイント上昇、2,850。
続いてセクター別騰落率は、11セクターのうち9セクターが上昇しました。一般消費財に、情報技術、そして大幅増益を発表したバークシャーハサウェイを含む金融が続きました。

 

目次

1 AIの今日の日経平均予想

区分内容
AIの日経平均予想【予想レンジ】
22,458円~22,659円
【予測分析】
寄り付きは薄晴れで、高く始まりそうです。内外の主要な指標のうち、8/6のニューヨーク市場ではS&P500指数は小幅高、ナスダック総合指数は上昇しました。いづれも日経平均にポジティブに働きそうです。このところ日経平均との相関が高まっているシカゴ日経平均先物(円建て)は横ばい圏でした。
現物【日経/前日の終値】
22,507.32円(-17.86)
先物【シカゴ/日経(CME)】
22,540円
【大阪/日経(夜間)】
22,540円

Echoって何?Echo(エコー)は、音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーです。「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、アラームのセット、Kindle本の読み上げなど簡単に音声操作 できます。一度試してみては!また、2017年11月に発売された「エコー」は、当時、スマホのアプリに相当する「スキル」の数が265種類だったが、6月22日時点で約3.8倍の1,ooo種類に達し、国内で販売するAIスピーカーでは最多となりました。

2 専門家の注目ポイント

区分内容
今日のドル/円の見通し予想レンジ:111.00円~112.00円
注目ポイント:「FFRが為替に及ぼす影響」今週、日米新貿易協議(FFR)が開催されますが、焦点は「自動車関税25%」への対応として、①自動車の輸出数量規制、②農産物の市場開放、③不平等FTA締結が考えられ、日本にとって厳しい協議になると予想される。交渉の結果次第では急速な円高もあるとの見方を示しました。(ソニーフィナンシャルホールディングスの尾河眞樹氏 )
今日の日本株の見通し予想レンジ:22,400円~22,650円
注目ポイント:「騰落レシオの”上昇”」東証1部の騰落レシオは120以上が買われすぎ、70以下が売られすぎとされているが、現状はニュートラルな水準となっている。騰落レシオと新高値銘柄数は連動しており、今後、決算発表で好調な企業により新高値銘柄数が増えてくれば日経平均もボックス相場から上放たれるとの見方を示しました。(岡三証券の小川佳紀氏 )
米通商政策に軌道修正?【プロの眼】トランプ政権の通商政策に今、ある変化の兆しが現れているという。トランプ政権の通商政策は国によって異なっており、中国⇒制裁強化であるのに対し、EU⇒休戦、カナダやメキシコ⇒再交渉加速といった対応の変化がある中で、週末に開かれる日米新貿易協議(FFR)が貿易摩擦回避への道具となるのか?を注目している。(みずほ総研の安井明彦氏)

3 きょうの株価材料

区分企業名内容
業績ソフトバンクG18年4-6月期(前年比)営業利益7,149億円△49%増、ソフトバンク・ビジョン・ファンドの評価益や英国半導体子会社アーム関連の一時駅が寄与した。
業績楽天1-6月期純利益△60%増、H18年1-6月期(前年比)純利益645億円株式評価益や「楽天カード」の手数料収入が寄与、また2019年4月1日付で組織再編
業績太陽誘電一転4%増益に
業績日本製鋼所
通期68%増益に

4 QUICKの注目銘柄

企業名内容昨日の終値
ニチアスH19年3月期見通し(前年比)経常利益220億円⇒225億円(△3%増)と上方修正1,310円 -30円(-2.24%)
浜松ホトニクスH18年9月期見通し期末配当20円(従来予想17円)⇒年間配当37円 過去最高4,515円 -140円(-3.01%)
シュッピンH18年4-6月(前年比)経常利益3億円(△9%増)1,761円 +3(+0.17%)

5  世界の株価

国別市場名株価終値
ダウ25,502.18
+39.60
▼0.16%
ナスダック7,859.67
+47.66
△0..61%
S&P5002,850.40
+10.05
▼0.35%
FTSE1007,663.78
+4.68
△0.06%
DAX
12,598.21
-17.55
▼0.14%
ボベスパ81,050.77
-384.21
▼0.47%
sensex37,691.89
+135.73
△0.36%
上海総合2,705.16
-35.29
▼1.29%

MOEX2,299.88
+1.89
△0.08
日経平均22,507.32
-17.86
▼0.08%

6  為替、金利、商品

区分項目終値
為替ドル/円111.38-40
ユーロ/円128.69-70
ユーロ/ドル1.1553-55
金利米国10年国債2.943(-0.009)
米国2年国債2.649(+0.004)
商品NY原油69.01(+0.52)
NY金先物1,217.7(-5.5)
CRB指数193.93(+0.69)

 

ソニー SONY 完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-SP700N BM : Bluetooth対応 左右分離型 防滴仕様 2018年モデル ブラックで、私も使ってますが、なかなかの優れもので大満足です。アマゾンで2万円切るのは超安いと思います。

(注目)安心のGMOインターネットグループ(東証一部上場)のGMOコイン。

GMOコインは、GMOインターネットグループで培われた金融サービス提供のノウハウを活かし、堅牢なセキュリティと管理体制のもと、安心してビットコインのお取引ができる環境を提供してます。

「ビットコインはよくわからない」「サービスが使いにくかったら困る」といった不安があっても、GMOコインなら大丈夫です。使いやすさを重視して設計された画面で、簡単にビットコインのお取引が可能です。

【GMOコインの仮想通貨FXの特長】

1 専用スマホアプリ『ビットレ君』で、本格チャート、本格取引
仮想通貨FX専用アプリ『ビットレ君』では、全9種類のテクニカル指標を利用することができます。スマホさえあれば、外出先でいつでも本格的な取引が可能です。

2 多様な注文方法での取引が可能
PCでもスマホでも、多様な注文方法での取引が可能です。興味のある方はこちらをクリックしてください。

GMOコイン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次