◼ NYマーケット
米中の貿易をめぐる懸念が後退したとの見方からきょうもリスクオンムードが続いていて、ダウはほぼ全面高。200ドルを超える上昇で1月26日につけた最高値を8ヵ月ぶり更新しました。2月の金利上昇に端を発した急落で3月には2万3,500ドルほどまで下げましたが、そこから3,000ドル以上上昇したことになります。
株価の終値は、ダウは3日続伸251ドル高の2万6,656ドル。ナスダックは反発78ポイント上昇の8,028。S&P500は3日続伸で最高値更新22ポイントプラスの2,930でした。
続いてセクター別騰落率は、原油価格の下落を受けてエネルギーが小幅に下げただけで、10セクターが上昇。アップルなどが堅調で情報技術がトップでした。
目次
1 AIの今日の日経平均予想
区分 | 内容 |
---|---|
AIの日経平均予想 | 【予想レンジ】 23,769円~23,980円 |
【予測分析】 寄り付きは【晴れ】で、大きく上げて始まりそうです。 内外の主要な指標のうち、9/20のニューヨーク市場ではナスダック総合指数は上昇、S&P500指数は上昇しました。いずれも日経平均にポジティブに働きそうです。 このところ日経平均との相関が高まっているダウ平均は上昇。これも日経平均の予報にはポジティブです。 このところ日経平均との相関が高まっているシカゴ日経平均先物(円建て)は小幅下落。日経平均の予報にはネガティブです。 |
|
現物 | 【日経/前日の終値】 23674.93円(+2.41) |
先物 | 【シカゴ/日経(CME)】 23,680円 |
【大阪/日経(夜間)】 23,690円 |
Echoって何?Echo(エコー)は、音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーです。「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、アラームのセット、Kindle本の読み上げなど簡単に音声操作 できます。一度試してみては!また、2017年11月に発売された「エコー」は、当時、スマホのアプリに相当する「スキル」の数が265種類だったが、6月22日時点で約3.8倍の1,ooo種類に達し、国内で販売するAIスピーカーでは最多となりました。
2 専門家の注目ポイント
区分 | 内容 |
---|---|
今日のドル/円の見通し | 予想レンジ:111.70円~112.70円 |
注目ポイント:「貿易摩擦のアメリカへの影響」 これまでは貿易摩擦拡大が懸念されるとドルが上昇するという動きになっていましたが、先日発表された中国への追加関税の際には結果としてドル売りになるなど変化が出てきています。特に株高・金利高となっている中でのドル下落は不自然であり、市場は貿易摩擦が相手国だけでなく米国に与える影響についても懸念し始めており、2018年の年末にかけて米国にどのような影響が出るか。米国はここから年末商戦にかけて在庫が積み上がっていく時期で、そうした時期に貿易摩擦によって輸入物価が上昇したり消費マインドが低下したりするのは避けたい考えで、FRBによる利上げは継続していく見込みで、イベントについても来週以降の日米通商協議を筆頭に、国連総会、10月には米国企業の7-9月期決算、11月には中間選挙と目白押しとなっています。こうした中で警戒感からドルは売られやすい状況になっていると考えられ、ドル/円も今後は下値を窺う展開になると予想されるとの見方を示しました。 (三菱UFJ銀行NYの平井邦行氏 ) |
|
今日の日本株の見通し | 予想レンジ:23,650円~24,000円 |
注目ポイント:「結局いつものパターン?」 日経平均は2万3,000円を超えて、20日も小幅ながら続伸し、ここ5日で1,000円以上の上げ幅となっていて日本株が盛り上がってきている印象があるが、年初から一進一退で推移し7月・8月から大きく上がり出すというのは日本株ではよく見られるパターンとなっています。日本の場合は決算の姿が見えてくるまで時間がかかり、第1四半期の決算が7月・8月あたりになるため、それまでの間は市場にとってみれば業績がどうなるのかよくわからない状態となっている。そのため不安心理が台頭して一進一退になりやすくなります。決算が発表され夏休みも開けて市場参加者が増えてくる9月あたりから業績を織り込む動きが本格化して上がっていくことになり、2018年の年末にかけての見通しは強気継続とみられるが、貿易摩擦懸念の台頭、米国の長期金利上昇には注意が必要との見方を示しました。 (JPモルガン証券の阪上亮太氏 ) |
3 きょうの株価材料
区分 | 企業名 | 内容 |
---|---|---|
業績 | 北海道電力 | 中間配当見送り、中間配当0円 |
マーケット | スルガ銀行 | 創業家が株売却、関連企業を通じ株式15%超保有、株式売却で「けじめ」印象付ける狙いか |
マーケット | IRジャパン | 東証1部へ |
マーケット | 神戸物産 | 1株を2株に分割 |
4 世界の株価、為替等
世界の 株価、為替、金、原油、ADR株価情報などは、次のサイトがお勧めです。
コメント