あわせて読みたい


AIによる今週の日経平均予測(9/3)
「AIによる今日の日経平均予想」は、毎朝(月~金の5:45~)に生放送されている「ニュースモーニングサテライト:通称モーサテ」の番組内容の中で、特に日経平均に影響...
◼ NYマーケット
下げ相場になりやすいとも言われる9月のスタートは、そろって小幅安でした。トルコやアルゼンチンに続いて南アフリカに新興国不安が広がったことで安く始まりましたが、相変わらず経済指標ではアメリカ経済の強さが確認され、一方的な下げにはなりませんでした。
株価の終値は、ダウは3日続落12ドル安の2万5,952ドル。ナスダックは反落18ポイント下落の8,091。S&P500も反落4ポイントマイナスの2,896でした。
続いてセクター別騰落率は、公益以外は金利の上昇を受けた動き。金融が上昇する一方で、電気通信、不動産などの高配当セクターを中心に下げました。
目次
1 AIの今日の日経平均予想
区分 | 内容 |
---|---|
AIの日経平均予想 | 【予想レンジ】 22,508円~22,710円 |
【予測分析】 寄り付きは【曇り】で、横ばい圏で始まりそうです。 内外の主要な指標のうち、9/4のニューヨーク市場ではS&P500指数は小幅下落して日経平均にネガティブ、一方、円安ドル高が進行してポジティブに働きそうです。このところ日経平均との相関が高まっているシカゴ日経平均先物(円建て)は下落。日経平均の予報にはネガティブです。 |
|
現物 | 【日経/前日の終値】 22,696.90円(-10.48) |
先物 | 【シカゴ/日経(CME)】 22,710円 |
【大阪/日経(夜間)】 22,690円 |
Echoって何?Echo(エコー)は、音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーです。「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、アラームのセット、Kindle本の読み上げなど簡単に音声操作 できます。一度試してみては!また、2017年11月に発売された「エコー」は、当時、スマホのアプリに相当する「スキル」の数が265種類だったが、6月22日時点で約3.8倍の1,ooo種類に達し、国内で販売するAIスピーカーでは最多となりました。
2 専門家の注目ポイント
区分 | 内容 |
---|---|
今日のドル/円の見通し | 予想レンジ:111.00円~112.00円 |
注目ポイント:「日米貿易協議」 これまで貿易協議においてドル高をけん制してきた経緯があり、特に為替と連動性の高い自動車株に今後の貿易協議の動向により影響が大きくでるとの見方を示しました。(ニッセイアセットマネジメント松波俊哉氏) |
|
今日の日本株の見通し | 予想レンジ:22,500円~22,800円 |
注目ポイント:「不透明な秋相場の先に待ち受けるもの」 米国は約18年ぶりの高い水準の消費マインドがあり、貯蓄率も高いことから、まだまだ余力があり、年末商戦で期待されるとの見方を示しました。(大和証券 壁谷洋和氏 ) |
3 きょうの株価材料
区分 | 企業名 | 内容 |
---|---|---|
業績 | ユニクロ | 既存店売上高△8.8%増 |
日経 | イオン | スーパー事業回復、営業利益約150億円(△3割増)PB商品の値下げで集客に成功 |
マーケット | LINE | 1,500億円を調達 |
ビジネス | 学研 | 介護大手を買収 |
ソニー SONY 完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-SP700N BM : Bluetooth対応 左右分離型 防滴仕様 2018年モデル ブラックで、私も使ってますが、なかなかの優れもので大満足です。詳細な商品レビューはこちら。
4 QUICKの注目銘柄
企業名 | 内容 | 昨日の終値 |
---|---|---|
良品計画 | 8月の全社売上△7.1%増(前年比) | 33,050円 +250円 (+0.76%) |
ブリジストン | クレディ・スイス証券が目標株価4,550円⇒4,500円に引き下げ | 4,017円 -52円 (-1.28%) |
三井金属鉱業 | みずほ証券が目標株価6,000円⇒3,450円に引き下げ | 3,175円 -5円 (-0.16%) - |
コメント