米朝首脳会談実現へ非核化めぐり調整続く
◆NYマーケット
きょうはアメリカがメモリアルデーの祝日でマーケットが休場、イギリスも祝日のため取引が閑散となる中でイタリアでは株安、債券売りによる金利上昇が目立ちました。
前の日に新政権が組閣を断念。新たに指名された暫定首相が再選挙を行うと表明するなど政治の不透明感から、イタリア株は大きく下落しました。また、イタリア国債売り、ドイツ国債買いの動きが鮮明で、ドイツの長期金利が低下、ユーロ安につながっています。ただドイツ株もイタリア株に連れ安となり、反落。フランスは4日続落でした。
1 世界の株価
・イギリスFTSE:休場
・ドイツDAX: 12,863.46 -74.55(▼0.58%)
・フランスCAC:5,508.93 -33.62(▼0.61%)
![]() |
ダウ | 休場 |
![]() |
FTSE100 | 休場 |
![]() |
DAX | ▼0.58% |
![]() |
ボベスパ | ▼4.49% |
![]() |
SENSEX | △0.69% |
![]() |
上海総合 | ▼0.19% |
![]() |
MICEX | △0.20% |
![]() |
日経平均 | △0.13% |
2 為替
・ドル/円:109.41-43
・ユーロ/円:127.18-22
・ユーロ/ドル:1.1623-26
3 日経平均きょうの見通し
《株式先物》
・シカゴ/日経先物 : 休場
・大阪/日経先物:22,420円
《AIの予想》
前日の日経平均終値は、22,481.09(+30.30)でしたが、「先読みAI」のQuickによる予想では、寄り付きは小雨で、安下げて始まりそうです。日中の予想レンジは、22,232円~22,435円とのこと。
主要な内外指標のうち、5/28の米国市場は休場のため、欧州などその他の関連指数から予想した。欧州市場では独DAX指数は下落、フランスCAC40は下落しました。いずれも日経平均にネガティブに働きそうです。
4 注目ポイント
◆今日のドル/円の見通し
野村證券の池田氏によると、予想レンジは109.00円~110.50円としていました。注目ポイントとしては「6月のFOMC」とし、米国の利上げ回数の織り込みが下がるとドル安になるとして、仮に3.5回の織り込みでドル円は112円程度までいき、3回だとドル円は108台まで下落するかもしれないとの見方を示した。
◆今日の日本株の見通し
岩井コスモ証券の林氏によると、予想レンジは22,400円~22,600円としていました。注目ポイントとしては「高原状態の米ISM製造業景気指数」とし、米国のISM製造業景気指数は2月に60.8ポイントをつけ、55以上なら株高傾向となり、ダウも急上昇してきた。日経平均も55以上であれば上昇してきたので、今後も米国の企業業績の推移を注視していきたいとの見方を示した。
5 きょうの株価材料
RIZAP | カルビー(会長兼CEO)松本氏をCOOに、最大394億円を公募増資する資金調達計画も発表 |
東海カーボン | 業績上方修正、18年12月期予想(前年比)純利益686億円(5.8倍) |
日本製紙 | 19年3月期は最終赤字へ |
ビジョン | 営業益1割増 |
6 QUICKの注目銘柄
アスクル | 5月売上高△9.4%増(前年比) |
クスリアオキ | 5月全店売上高△19.6%増(前年比) |
東京エレクトン | JPモルガン証券東京エレクトロンの投資判断引き上げ |

◆GMOクリック証券の株式取引の特徴
▼株取引の初心者にも分かり易く、安心です。
▼業界最安値水準の取引コスト
現物95円(税込)~、信用96円(税込)~!
▼高機能で使いやすいと評判!!取引ツールがすべて無料
①「リアルタイム分析」「板注文」といった豊富な機能が利用できる「スーパーはっちゅう君」
②普段から使い慣れた情報ツールと併用して最適なタイミングで素早く注文できる「はっちゅう君」
③リアルタイムチャート上からスピーディーに注文「レーザートレード」
④スマートフォンアプリではスマホならではの操作性でスムーズに注文を行える「iClick株」「株roid」
▼分析ツールや投資情報が充実。これも無料で利用可能
①企業価値のイメージ化や将来の理論株価を予想するシミュレーション機能
②充実のマーケット情報、市況ニュースの無料提供
▼NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応
コメント