AIによる今日(1/29)の日経平均予想

  • URLをコピーしました!

◼ NYダウは反落

イベント盛りだくさんの1週間、NYの株式相場は下げて始まっています。中国経済の減速を意識させる企業業績が重しになっています。中国での売り上げが大きい建設機械大手キャタピラーの決算が失望されダウを80ドルほど押し下げています。また、半導体大手エヌビディアは来月の決算発表を前に業績警告を発し、急落。半導体株は先週半ばは好決算が相次ぎ株価のけん引役になりましたが、週後半のインテルの決算に続き、悪材料が重なっています。NYの株価終値を確認します。ダウは208ドル下落の2万4,528ドル。ナスダックは79ポイント下落の7,085。S&P500は20ポイントマイナスの2,643でした。  

オススメ!三井住友カード♬

1 AIの日経平均予想と株式先物の状況

「今日の日経平均予想」は、毎朝(月~金の5:45~)に生放送されている「ニュースモーニングサテライト:通称モーサテ」の番組内容の中で、特に日経平均に影響すると思われるものを投資初心者向けに、お伝えしようとするものです。この番組は日本経済新聞社の協力により、経済・市況関連情報に的を絞った朝のニュ-ス番組で、ホットな情報が提供されます。

毎日ニューヨーク証券取引所・NASDAQから生中継で取引状況を伝えるほか、日本の真夜中に発表された米国の経済指標や企業決算、株式相場そして経済のニュースなどのアメリカの経済情報も伝えられ、それらを踏まえ東京からの放送は、市場予測などを中心に今後の動向を分析する構成になっています。日本の金融市場には外国人投資家の動向が色濃く反映されることから、毎日注目しています。

迷犬ジョン
金融情報サービスを手掛けるQUICKによる、本日【1月29日火曜日】のAI(=人工知能)を駆使した「さきちゃん」の日経平均の東京株式相場予想と株式先物の状況です。
区   分内    容
AIの日経平均予想【予想レンジ】
20,461円~20644円
寄り付きは《雨》
現物【日経/前日の終値】
20,649.00円(-124.56円)
先物【シカゴ/日経(CME)】
20,575円
【大阪/日経(夜間)】
20,590円

2 今月のAI日経平均予想騰落結果

1月のAI(さきちゃん)による日経平均予想レンジに日経平均株価終値が入っているかどうかの騰落結果を更新しています

日付AI予想レンジ日経平均始値日経平均終値騰落結果
1/31
(木)
20,558円~20,741円
【上昇予想】
前日終値20,556.54円
20,832.91円20,773.49円
(+216.95円)
当り
1/30
(水)
20,486円~20,670円
【下落予想】
前日終値20,664.64円
20,701,62円20,556.54円
(-108.10円)
当り
1/29
(火)
20,461円~20,644円
【下落予想】
前日終値20,649.00円
20,555.44円20,664.64円
(+15.64)
ハズレ
1/28
(月)
20,765円~20,949円
【上昇予想】
先週末終値20,773.56円
20,746.29円20,649.00円
(-124.56)
ハズレ
1/25
(金)
20,467円~20,649円
【上昇予想】
前日終20,574.63値円
20,598.64円20,773.56円
(+198.93円)
当り
1/24
(木)
20,480円~20,663円
【上昇予想】
前日終値20,593.72円
20,506.24円20,574.63円
(-19.09円)
ハズレ
1/23
(水)
20,362円~20,545円
【下落予想】
前日終値20,622.91円
20,453.44円20,593.72円
(-29.19円)
当り
1/22
(火)
20,664円~20,848円
【上昇予想】
前日終値20,719.33円
20,770.06円20,622.91円
(-96.43円)
ハズレ
1/21
(月)
20,813円~20,996円
【上昇予想】
前日終値20,666.07円
20,848.38円
20,719.33円
(+53.26円)
ハズレ
1/18
(金)
20,429円~20,610円
【上昇予想】
前日終値20,402.27円
20,472.81円20,666.07円
(+263.80円)


当り
1/17
(木)
20,492円~20,673円
【上昇予想】
前日終値20,442.75円
20,544.23円20,402.27円
(-40.48円)

ハズレ
1/16
(水)
20,461円~20,644円
【上昇予想】
前日終値20,555.29円
20,575.72円20,442.75円
(-112.54円)

ハズレ
1/15
(火)
20,061円~20,242円
【下落予想】
前日終値20,359.70円
20,264.82円20,555.29円
(+195.59円)

ハズレ
1/11
(金)
20,173円~20,352円
【上昇予想】
前日終値20,163.80円
20,296.45円20,359.70円
(+195.9円)

当り
1/10
(木)
20,271円~20,453円
【上昇予想】
前日終値20,427.06円
20,270.88円20,163.80円
(-263.26円)

ハズレ
1/9
水)
20,247円~20,427円
【上昇予想】
前日終値20,204.04円
20,366.30円20,427.06円
(+223.02円)

当り
1/8
(火)
20,092円~20,270円
【上昇予想】
前日終値20,038.97円
20,224.67円20,204.04円
(+165.07円)
当り
迷犬ジョン
日経平均の推移や詳細を見るには下記の「株探」さんのサイトがおススメです。

日経平均株価の株価時系列データ

 

迷犬ジョン
WealthNaviは世界水準の金融アルゴリズムを提供する、投資経験者に選ばれているロボアドバイザーです。手数料は1%のみで、国際分散投資を自動運用します。しかもロボアドバイザーの自動運用で、時間も手間もかかりません。投資の学習、投資商品の選定、資産配分、運用、リバランス、全てロボアドバイザーにおまかせです。

3 専門家の予想と注目ポイント

迷犬ジョン
本日のニュースモーニングサテライトでの専門家による「ドル/円」と「日本株」の見通しです。
区   分内    容
今日のドル/円の見通し予想レンジ:108.70円~109.50円
【注目ポイント】「米中協議控え人民元相場の反応は?」
米中閣僚級の通商協議が今週行われるが、最近人民元が戻ってきている。人民元上昇の要因として、「減税策への期待感」、「“元安誘導”批判に配慮?」、「輸入増なら元高もメリット」でるとの見方を示しました。
(ソニーフィナンシャルホールディングスの尾河眞樹氏 )
今日の日本株の見通し予想レンジ:20,400円~20,650円
【注目ポイント】「本格上昇はまだ先か」
東証一部の空売り比率は2018年10月以降、楽観悲観の目安とされる40%を超えた状態が続いている。今後もリスクイベントが多く、市場が警戒モードを解除できない。一連のリスクイベントを通過した上で業績がしっかりしていることが必要となる。今期の実績と来期の見通しが企業から発表される5月ごろまで待たされるとみられる。それまでに市場が混乱することがあれば再び2万円を割る場面も想定されるとの見方を示しました。
(ニッセイ基礎研究所の井出真吾氏 )

4 世界の株価、為替等

迷犬ジョン
世界の 株価、為替、金、原油などは、次のサイトがお勧めです。

ch225世界の株価リアルタイムチャート

5 ADR日本株全銘柄

ADR(米国預託証券)とは、米国以外に拠点を置いている国際的に有名で人気もあり、流動性も満たされている発行体を米国在住の投資家が米ドル建てで売買できるようにしたものです。

迷犬ジョン
ADRの価格は日本株にどのような影響があるのか

日本市場は外国人の売買が7割を超えるなど、外国人の影響を大きく受ける状況になっており、これらの外国人の投資動向を読み取るのにADRの値動きは非常に有効です。ADRは外国人投資家が売買しているので、この動きは当然、ADRよりも更に流動性が増す日本市場でも引き継がれる可能性があるということです。朝の寄り付き前にチェックすることをお薦めします。

ADR・PTS株価一覧はこちらのサイト

6 関連リンク

迷犬ジョン
日本株や金融情報のお薦めサイトは?

■ 有望銘柄の発掘、株価ニュース、決算、テーマや企業情報などが満載なサイト「株探」はこちら

■ 投資やマネーの総合情報サイト「Yahoo!ファイナンス」はこちら

■ 季紙版の会社四季報よりも先取りの情報が配信される 会社四季報ONLINEはこちら

■ 株式投資に必須の情報源である日経新聞電子版はこちら

■ 無料で閲覧できる情報が豊富なトレーダーズ・ウェブはこちら

■ 基本的な指標が確認できる日経225先物リアルタイムCME SGXはこちら

■ 株関連のニュースチェックに便利な株式新聞Web無料版はこちら

■ 日経平均長期チャートはこちら

7 お得な情報

■ 2018年10月28日から楽天証券の投信積立で楽天カード決済が可能になりました。

あわせて読みたい
(ココが凄い)投信積立で楽天カード決済が可能に! 楽天証券の投資信託の積立購入を楽天カードクレジット決済の場合、1%分のポイント還元が開始され、更にポイントの再投資も出来るようになりました。   1 新しく始まる...

■ ANAの株主優待はクロス取引でノーリスクで確保できますよ!

あわせて読みたい
ANAの株主優待はクロス取引で確保! 1 株主優待のクロス取引とは 株主優待を利用されている方も多いと思いますが、せっかく優待を貰ったのに、株価が下落してしまい、結果、損してしまったなんてこともある...

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次