AIによる令和2年3月第4週(3/27)の日経平均予想

  • URLをコピーしました!

◼ NYマーケット

NYの株価終値は、ダウ平均株価は1,351ドル高2万2,552ドル、ナスダックは413ポイント上昇、7,797、S&P500は154ポイント上昇、2,630でした。取引開始前、アメリカの失業保険の申請者数が過去最悪の水準になったと発表されましたが、市場には織り込み済みで、あまり材料視されなかったようです。ダウ平均株価は3日続伸、3日間の上昇率は21%に達しています。投資家心理を支えたのはアメリカ議会上院で25日、総額2兆2,000億ドル規模の経済対策法案を可決、無事に通過したことでした。27日にも下院で採決され、成立は近いとの期待が高まっています。また、合わせてムニューシン財務長官がテレビ出演で、「国民への現金給付を3週間以内に始める」と発言し、時期を示したことも市場は好感したようです。続いてセクター別騰落率です。公益、不動産、ヘルスケアを筆頭に、全てのセクターが上昇しました。 

迷犬ジョン
FX専門誌『FX攻略.com』がGogoJungleの投資ナビで提供している“FX学び放題”のサービス【マネーアップ】で雑誌最新号の記事を発売日前に、順次公開しちゃっているんです。単品500円〜1000円で販売している100本以上のFX動画が見放題な上に、定価750円の雑誌最新号記事が読み放題に!これで月額980円というのだからお得感がすごくないですか?!?!

AIの日経平均予想と株式先物の状況

「AIの日経平均予想」は、毎朝生放送されている「ニュースモーニングサテライト」の番組内容の中で、金融サービスを手掛けるQUICKによるAI(人工知能)の今日の東京市場の予想をお伝えするものです。

またこの番組では、毎日ニューヨーク証券取引所・NASDAQから生中継で取引状況を伝えるほか、日本の真夜中に発表された米国の経済指標や企業決算、株式相場そして経済のニュースなどのアメリカの経済情報も伝えられるので、日本株に特に影響のある「シカゴ日経平均先物」なども併せて情報提供したいと思ってます。

AI(人工知能)による令和2年の日経平均予想レンジは、21,473円~27,205円です。
また、年末予想は、24,339円です。

区   分内    容
AIの日経平均予想【3/27予想レンジ】
18,995円~19,157円
寄り付きは《晴れ》 で上昇予想
現物【日経/前日の終値】
18,664.60円(-882.03円)
先物【シカゴ/日経(CME)】
19,105円
【大阪/日経(夜間)】
19,100円

令和2年3月の日経平均予想騰落結果

令和2年3月のAI(人工知能)による日経平均予想レンジの騰落結果です。

日付AI予想レンジ日経平均始値日経平均終値騰落結果
3/31
(火)
19,181.90円18,917.01円
(-167.96円)
3/30
(月)
18,884.07円19,084.97円
(-304.46円)
3/27
(金)
18,995円~19,157円
【上昇予想】
前日の終値18,664.60円
19,021.97円19,389.43円
(+724.83円)
当たり
3/26
(木)
19,181円~19,356円
【下落予想】
前日の終値19,546.63円
19,234.77円18,664.60円
(-882.03円)
当たり
3/25
(水)
19,052円~19,211円
【上昇予想】
前日の終値18,092.35円
18,446.80円19,546.63円
(+1,454.28円)
当たり
3/24
(火)
16,870円~17,017円
【上昇予想】
前日の終値16,887.78円
17,206.88円18,092.35円
(+1,204.57円)
当たり
3/23
(月)
16,570.57円16,887.78円
(+334.95円)
3/19
(木)
16,462円~16,608円
【下落予想】
前日の終値16,726.55円
16,995.77円16,552.83円
(-173.72円)
当たり
3/18
(水)
17,307円~17,456円
【上昇予想】
前日の終値17,011.53円
17,154.08円16,726.55円
(-284.98円)
ハズレ
3/17
(火)
16,388円~16,540円
【下落予想】
前日の終値17,002.04円
16,726.95円17,011.53円
(+9.49円)
ハズレ
3/16
(月)
17,586.08円
17,002.04円
(-429.01円)
3/13
(金)
17,216円~17,381円
【下落予想】
前日の終値18,559.63円
18,183.47円17,431.05円
(-1,128.58円)
当たり
3/12
(木)
19,083円~19,251円
【下落予想】
前日の終値19,416.06円
19,064.51円18,559.63円
(-856.43円)
当たり
3/11
(水)
20,015円~20,189円
【上昇予想】
前日の終値19,867.12円
19,758.26円19,416.06円
(-451.06円)
ハズレ
3/10
(火)
19,474.89円19,867.12円
(+168.36円)
3/9
(月)
20,343.31円19,698.76円
(-1,050.99円)
3/6
(金)
20,702円~20,886円
【下落予想】
前日の終値21,329.12円
21,009.80円20,749.75円
(-579.37円)
当たり
3/5
(木)
21,268円~21,450円
【上昇予想】
前日の終値21,100.06円
21,399.87円21,329.12円
(+229.06円)
当たり
3/4
(水)
20,988円~21,170円
【下落予想】
前日の終値21,082.73円
20,897.20円21,100.06円
(+17.33円)
ハズレ
3/3
(火)
21,270円~21,455円
【上昇予想】
前日の終値21,344.08円
21,651.99円21,082.73円
(-261.35円)
ハズレ
3/2
(月)
20,849.79円21,344.08円
(+201.12円)

■ AI(人工知能)「さきちゃん」の令和2年2月の日経平均予想騰落率

■ AI(人工知能)「さきちゃん」の令和2年1月の日経平均予想騰落率

■ AI(人工知能)「さきちゃん」の令和元年12月の日経平均予想騰落率

■ AI(人工知能)「さきちゃん」の令和元年11月の日経平均予想騰落率

■ AI(人工知能)「さきちゃん」の令和元年10月の日経平均予想騰落率

■ AI(人工知能)「さきちゃん」の令和元年9月の日経平均予想騰落率

■ AI(人工知能)「さきちゃん」の令和元年8月の日経平均予想騰落率

■ AI(人工知能)「さきちゃん」の令和元年7月の日経平均予想騰落率

■ AI(人工知能)「さきちゃん」の令和元年6月の日経平均予想騰落率

■ AI(人工知能)「さきちゃん」の令和元年5月の日経平均予想騰落率

■ AI(人工知能)「さきちゃん」の4月の日経平均予想騰落率

■ AI(人工知能)「さきちゃん」の3月の日経平均予想騰落率

■ AI(人工知能)「さきちゃん」の2月の日経平均予想騰落率

迷犬ジョン
日経平均の推移や詳細を見るには下記の「株探」さんのサイトがおススメです。

日経平均株価の株価時系列データ

専門家の予想と注目ポイント

迷犬ジョン
専門家による「為替」と「日経平均」など注目ポイント
区   分内    容
今日(3/27)為替予想レンジ:108.80円~111.70円
注目ポイントは「閑古鳥が鳴くからチョッピー相場」

(三井住友信託銀行NYの持田拓也氏 )
今日(3/27)の日経平均予想レンジ:18,800円~19,500円
注目ポイントは「増額した日銀ETF買いインパクト」

(東京調査センターの仙石誠氏 )

■ 日経平均の戻しは?

■ コロナショックとリーマンショックとの比較

世界の株価、為替等

迷犬ジョン
世界の 株価、為替、金、原油などは、次のサイトがお勧めです。

ch225世界の株価リアルタイムチャート

ADR日本株全銘柄

ADR(米国預託証券)とは、米国以外に拠点を置いている国際的に有名で人気もあり、流動性も満たされている発行体を米国在住の投資家が米ドル建てで売買できるようにしたものです。

迷犬ジョン
ADRの価格は日本株にどのような影響があるのか

日本市場は外国人の売買が7割を超えるなど、外国人の影響を大きく受ける状況になっており、これらの外国人の投資動向を読み取るのにADRの値動きは非常に有効です。ADRは外国人投資家が売買しているので、この動きは当然、ADRよりも更に流動性が増す日本市場でも引き継がれる可能性があるということです。朝の寄り付き前にチェックすることをお薦めします。

ADR・PTS株価一覧はこちらのサイト

関連リンク

迷犬ジョン
日本株や金融情報のお薦めサイトは?

■ 有望銘柄の発掘、株価ニュース、決算、テーマや企業情報などが満載なサイト「株探」はこちら

■ 投資やマネーの総合情報サイト「Yahoo!ファイナンス」はこちら

■ 日経平均とNYダウとのチャート比較「Yahoo!ファイナンス」のこちら

■ 季紙版の会社四季報よりも先取りの情報が配信される 会社四季報ONLINEはこちら

■ 株式投資に必須の情報源である日経新聞電子版はこちら

■ 無料で閲覧できる情報が豊富なトレーダーズ・ウェブはこちら

■ 基本的な指標が確認できる日経225先物リアルタイムCME SGXはこちら

■ 株関連のニュースチェックに便利な株式新聞Web無料版はこちら

■ 日経平均長期チャートはこちら

お得な情報

■ 2018年10月28日から楽天証券の投信積立で楽天カード決済が可能になりました。

あわせて読みたい
(ココが凄い)投信積立で楽天カード決済が可能に! 楽天証券の投資信託の積立購入を楽天カードクレジット決済の場合、1%分のポイント還元が開始され、更にポイントの再投資も出来るようになりました。   1 新しく始まる...

■ ANAの株主優待はクロス取引でノーリスクで確保できますよ!

あわせて読みたい
ANAの株主優待はクロス取引で確保! 1 株主優待のクロス取引とは 株主優待を利用されている方も多いと思いますが、せっかく優待を貰ったのに、株価が下落してしまい、結果、損してしまったなんてこともある...

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次