◼ NY株3指数揃って上昇
NYの株価終値は、ダウは反発371ドル高の2万6,378ドル。ナスダックは3日続伸176ポイント上昇8,039。S&P500も3日続伸54ポイントプラスの2,938でした。8日に発表された中国の貿易統計で7月の全体の輸出が予想外に伸びていたことや、人民元安への警戒がやや薄らいだことなどで世界経済減速への懸念が後退。
市場のリスクオフムードが和らぐ中、今日もトランプ大統領が利下げを求める発言をし、緩和期待が高まり株価を支えました。ダウは350ドルを超える上昇でした。原油相場の反発を背景にエネルギー株が買われました。ハイテク株にも買いが入りナスダックは2%を超える上昇で節目の8,000を回復。週初めの下落分を取り戻しました。続いてセクター別騰落率は、11業種すべて上昇。全面高の展開でした。

AIの日経平均予想と株式先物の状況
「AIの日経平均予想」は、毎朝生放送されている「ニュースモーニングサテライト」の番組内容の中で、金融サービスを手掛けるQUICKによるAI(人工知能)の「さきちゃん」の今日の東京市場の予想をお伝えするものです。
またこの番組では、毎日ニューヨーク証券取引所・NASDAQから生中継で取引状況を伝えるほか、日本の真夜中に発表された米国の経済指標や企業決算、株式相場そして経済のニュースなどのアメリカの経済情報も伝えられるので、日本株に特に影響のある「シカゴ日経平均先物」なども併せて情報提供したいと思ってます。
区 分 | 内 容 |
---|---|
AIの日経平均予想 | ー |
現物 | 【日経/前日の終値】 20,593.35円(+76.79円) |
先物 | 【シカゴ/日経(CME)】 20,775円 |
【大阪/日経(夜間)】 20,760円 |
8月の日経平均予想騰落結果
8月のAI(さきちゃん)による日経平均予想レンジの騰落結果です。
日付 | AI予想レンジ | 日経平均始値 | 日経平均終値 | 騰落結果 |
---|---|---|---|---|
8/30 (金) | 20,623円~20,802円 【上昇予想】 前日の終値20,460.93円 | 20,641.49円 | 20,704.37円 (+243.44円) | 当たり |
8/29 (木) | 20,489円~20,669円 【上昇予想】 前日の終値20,479.42円 | 20,500.50円 | 20,460.93円 (-18.49円) | ハズレ |
8/28 (水) | 20,445円~20,624円 【上昇予想】 前日の終値20,456.08円 | 20,474.31円 | 20,479.42円 (+23.34円) | 当たり |
8/27 (火) | 20,437円~20,615円 【上昇予想】 前日の終値20,261.04円 | 20,467.22円 | 20,456.08円 (+195.04円) | 当たり |
8/26 (月) | ー | 20,325.44円 | 20,261.04円 (-449.87円) | ー |
8/23 (金) | 20,507円~20,688円 【横這い予想】 前日の終値20,628.01円 | 20,579.98円 | 20,713.26円 (+85.25円) | ハズレ |
8/22 (木) | 20,642円~20,822円 【上昇予想】 前日の終値20,618.57円 | 20,706.07円 | 20,628.01円 (+9.44円) | ハズレ |
8/21 (水) | 20,447円~20,627円 【下落予想】 前日の終値20,677.22円 | 20,489.97円 | 20,618.57円 (-58.65円) | 当たり |
8/20 (火) | 20,577円~20,757円 【上昇予想】 前日の終値20,563.16円 | 20,605.35円 | 20,677.22円 (+114.06円) | 当たり |
8/19 (月) | ー | 20,590.47円 | 20,563.16円 (+144.35円) | ー |
8/16 (金) | 20,304円~20,482円 【横這い予想】 前日の終値20,405.65円 | 20,323.97円 | 20,418.81円 (+13.16円) | 当たり |
8/15 (木) | 20,135円~20,315円 【下落予想】 前日の終値20,655.13円 | 20,324.25円 | 20,405.65円 (-249.48円) | 当たり |
8/14 (水) | 20,723円~20,902円 【上昇予想】 前日の終値20,455.44円 | 20,669.99円 | 20,655.13円 (+199.6円) | 当たり |
8/13 (火) | ー | 20,432.68円 | 20,455.44円 (-229.38円) | ー |
8/9 (金) | ー | 20,758.15円 | 20,684.82円 (+91.47円) | ー |
8/8 (木) | 20,456円~20,635円 【横ばい予想】 前日の終値20,516.56円 | 20,529.29円 | 20,593.35円 (+76.79円) | 当たり |
8/7 (水) | 20,470円~20,650円 【横ばい予想】 前日の終値20,585.31円 | 20,548.07円 | 20,516.56円 (-68.75円) | 当たり |
8/6 (火) | 20,289円~20,470円 【下落予想】 前日の終値20,720.29円 | 20,325.52円 | 20,585.31円 (-134.98円) | 当たり |
8/5 (月) | ー | 20,909.98円 | 20,720.29円 (-366.87円) | ー |
8/2 (金) | 21,085円~21,274円 【下落予想】 前日の終値21,540.99円 | 21,211.06円 | 21,087.16円 (-453.83円) | 当たり |
8/1 (木) | 21,352円~21,540円 【下落予想】 前日の終値21,521.53円 | 21,361.58円 | 21,540.99円 (+19.46円) | ハズレ |
■ AI(人工知能)「さきちゃん」の7月の日経平均予想騰落率
■ AI(人工知能)「さきちゃん」の6月の日経平均予想騰落率
■ AI(人工知能)「さきちゃん」の5月の日経平均予想騰落率
■ AI(人工知能)「さきちゃん」の4月の日経平均予想騰落率
■ AI(人工知能)「さきちゃん」の3月の日経平均予想騰落率
■ AI(人工知能)「さきちゃん」の2月の日経平均予想騰落率



専門家の予想と注目ポイント
■ 専門家アンケートによる8月第2週末の日経平均予想とドル円予想
日経平均 | ![]() ![]() |
ドル円 | ![]() ![]() |



区 分 | 内 容 |
---|---|
今日(8/9)の為替 | 予想レンジ:105.50円~106.40円 |
【注目ポイント】「人民元の次のターゲットは?」![]() ![]() (三井住友銀行NY・下村剛氏) |
|
今日(8/9)の日経平均 | 予想レンジ:20,650円~20,850円 |
【注目ポイント】「クレジット市場はリスクオン継続を示唆」![]() ![]() (大和証券・石黒英之氏 ) |
区 分 | 内 容 |
---|---|
今日(8/8)の為替 | 予想レンジ:105.70円~106.70円 |
【注目ポイント】「中国が為替操作国に認定で今後の為替は?」![]() ![]() (シティグループ証券・高島修氏 ) |
|
今日(8/8)の日経平均 | 予想レンジ:20,400円~20,700円 |
【注目ポイント】「8月はPBR1倍割れで押し目買い」![]() ![]() (みずほ証券・三浦豊氏 ) |
区 分 | 内 容 |
---|---|
今日(8/7)の為替 | 予想レンジ:105.90円~106.80円 |
【注目ポイント】「ドル円 年内の下値めど」 8月に入ってから円高は元安と併走して進んできたため、円高が和らぐかどうかを見る上で元安が止まるかどうかがポイントとなり、中国当局が元安対策をとってくるかが注目される。 ![]() ![]() (三菱UFJ銀行・内田稔氏 ) |
|
今日(8/7)の日経平均 | 予想レンジ:20,400円~20,700円 |
【注目ポイント】「需給面から見た下値めど」 ここ数日の日本株はヘッジファンドなど短期筋の売買に翻弄されてボラティリティーが急激に高まっているため、ザラ場は人民元など為替市場の動向をにらみながら引き続き不安定な動きを想定しておく必要があると考えられる。 ![]() ![]() (岡三証券・小川佳紀氏 ) |
区 分 | 内 容 |
---|---|
今日(8/6)の為替 | 予想レンジ:105.70円~106.60円 |
【注目ポイント】「トランプショック後のドル円」![]() ![]() (ソニーフィナンシャルホールディングスの尾河眞樹氏 ) |
|
今日(8/6)の日経平均 | 予想レンジ:20,100円~20,300円 |
【注目ポイント】「肌寒い街角景気」![]() ![]() (第一生命経済研究所の藤代宏一氏 ) |
区 分 | 内 容 |
---|---|
今週の為替(8/5) | 予想レンジ:105.50円~108.00円 |
【注目ポイント】「ドル高への警戒」![]() ![]() (三菱UFJ信託銀行の小林浩一氏 ) |
|
今週の日経平均(8/5) | 予想レンジ:20,650円~21,050円 |
【注目ポイント】「米国債はスティープ化」![]() ![]() (JPモルガン・アセット・マネジメントの重見吉徳氏 ) |
世界の株価、為替等



ADR日本株全銘柄
ADR(米国預託証券)とは、米国以外に拠点を置いている国際的に有名で人気もあり、流動性も満たされている発行体を米国在住の投資家が米ドル建てで売買できるようにしたものです。



日本市場は外国人の売買が7割を超えるなど、外国人の影響を大きく受ける状況になっており、これらの外国人の投資動向を読み取るのにADRの値動きは非常に有効です。ADRは外国人投資家が売買しているので、この動きは当然、ADRよりも更に流動性が増す日本市場でも引き継がれる可能性があるということです。朝の寄り付き前にチェックすることをお薦めします。
ADR・PTS株価一覧はこちらのサイト
関連リンク



■ 有望銘柄の発掘、株価ニュース、決算、テーマや企業情報などが満載なサイト「株探」はこちら
■ 投資やマネーの総合情報サイト「Yahoo!ファイナンス」はこちら
■ 日経平均とNYダウとのチャート比較「Yahoo!ファイナンス」のこちら
■ 季紙版の会社四季報よりも先取りの情報が配信される 会社四季報ONLINEはこちら
■ 株式投資に必須の情報源である日経新聞電子版はこちら
■ 無料で閲覧できる情報が豊富なトレーダーズ・ウェブはこちら
■ 基本的な指標が確認できる日経225先物リアルタイムCME SGXはこちら
■ 株関連のニュースチェックに便利な株式新聞Web無料版はこちら
■ 日経平均長期チャートはこちら
お得な情報
■ 2018年10月28日から楽天証券の投信積立で楽天カード決済が可能になりました。


■ ANAの株主優待はクロス取引でノーリスクで確保できますよ!


コメント