ANAは、飛行機搭乗実績に応じてもらえる「プレミアムポイント(PP)」数によって上級会員のステータスを付与しています。上級会員のステータスは、プレミアムポイント数が増えるほどランクアップしていく仕組みとなっています。
◇年間3万PP以上 :ブロンズ会員
◇年間5万PP以上 :プラチナ会員
◇年間10万PP以上:ダイヤモンド会員
このANA上級会員制度は一度獲得すれば一生涯ステータスが維持されるというものではありません。1年単位で毎年更新となるため、今年ダイヤモンド会員になったとしても、その後飛行機に乗らなければ翌年には「上級会員ステータスなし」という形になってしまいます。
ANA スーパーフライヤーズカード(通称:SFC)は、プラチナ会員またはダイヤモンド会員を取得した年だけに申し込みが可能な特別なANAカードで、一度入会すると以後、一生涯に渡ってプラチナ会員とほぼ同等の特典を維持することができます。
通常1年ごとに更新となるはずのANA上級会員のステータスが、SFCに入会すると飛行機に乗らなくても毎年ANAの上級会員として扱われる非常に価値の高いカードとなっています。
ANA上級会員として扱われるSFCに申し込みをするためには、一度は必ずプラチナ会員(5万プレミアムポイント)以上を自力で獲得しなければならなく、ある時は旅行を楽しむどころではなく、過酷な日程になることもあり、一見修行僧のように一途に行わなければならないことから「SFC修行」と言われています。
それではANAの上級会員の特典等を知りましょう!
■ ANA特典関係記事一覧
-
(必見)ANAの上級会員の特典のまとめ
contents1 憧れのANAの上級会員2 プレミアムポイントとは3 上級会員のグレード4 スーパーフライヤーズ会員5 ANA上級会員の特典は6 家族持ちはSFC家族カードを7 SFC修行前に持つA ...
続きを見る
-
(検証)ANAマイルの特典航空券で世界一周
昨年10月にSFC修行も解脱し、ANAマイルの国際線特典航空券で欧州への旅行を考えていましたが、妻が今年は仕事が忙しいので、長期間の休暇が取れないことになり、短期間での欧州は勿体ないと思い今年はダメだ ...
続きを見る
-
2019年ANAアップグレードポイントの使い方
contentsⅠ アップグレードポイントとはⅡ アップグレードポイントの貯め方 1 アップグレードポイントはいつから? 2 アップグレードポイントの有効期限3 プレミアムポイント数とアップグレードポ ...
続きを見る
-
2018年ANAプレミアムメンバーになったら!
contents1 修行でも観光はしよう!2 今回の修行としての成果はどうなるのか3 プレミアムメンバーになったら4 スーパーフライヤーズカード(SFC)の年会費は?5 大事な補足 1 修行でも観光は ...
続きを見る
-
SFC修行への道と特典航空券で極上な旅の実現!
迷犬ジョン「ANAマイルを貯めて優雅に海外旅行」はブログのテーマですが、そのためにはまずSFC修行により、上級会員のステイタスを確保することが前提であると考えていますが、現実的にはSFC修行と大量のA ...
続きを見る
-
2019年に向けてANAの国際線特典航空券を使うための準備
2018年10月にSFC修行を無事に解脱することができました。次なる目標は貯めたANAマイルを使った国際線特典航空券で、夫婦で優雅に海外旅行をしたいと思ってますが、予約が難しい国際線特典航空券の仕組み ...
続きを見る
-
ANA株主優待券を「つなぎ売り」で賢くゲットしてSFC修行に活用しよう!
contents1 3月と9月は「ANA優株主優待券」権の権利確定月です。2 「つなぎ売り」の具体的なやり方3 一般信用取引短期(15営業日)売りとは4 一般信用短期売り2019年カレンダー(SBI証 ...
続きを見る