ANAの株主優待はクロス取引で確保!

  • URLをコピーしました!

1 株主優待のクロス取引とは

株主優待を利用されている方も多いと思いますが、せっかく優待を貰ったのに、株価が下落してしまい、結果、損してしまったなんてこともあると思います。

信用新規売りと現物買いを同時に行う「いわゆるクロス取引」を「つなぎ売り」とも言いますが、これを覚えれば、このリスクを最小限に抑えることができます。

「つなぎ売り」では「現物で買い、信用取引で売り建てる」ことになりますので、これにより株主優待を受取りつつ、価格変動リスクを最小限に抑えられるので、株主優待の特典をしっかり「お得に」利用することができます。

私はSBI証券でANAの株主優待を3月、9月ごとにクロス取引でゲットしています。クロス取引はいくつかの証券会社でやってますが、SBI証券が一番使いやすいです。

特に「一般信用取引短期(15日営業日)」が使い勝手がよく、ほかの銘柄の優待も利用しています。次にSBI証券のクロス取引(つなぎ売り)の概要を紹介します。

 

2 「つなぎ売り」の流れ(SBI証券の場合)

 

 

■ 今回、ANAの株主優待を9月に注文した内容です。400株をやってみましたが、ANAの株主優待は400株まで100株単位で1枚の優待券が獲得できます。

 

 

■ 権利落ち日(9月は26日)は、「現渡」で取引を終了させます。この現渡とは、信用取引の売り建玉を買戻して返却するのではなく、保有している現物株を返却することで手仕舞いすることです。

3 つなぎ売りのカレンダー

株主優待の権利確定日は、銘柄ごと日付けが決まっており、ANAホールディングスは3月末と9月末となっており、9月は29日、30日が土日なので、28日が権利確定日で権利付き最終日は、3営業日前の25日ということになります。次のカレンダーが9月分を整理したものです。

9月4日は「つなぎ売り期間スタート」で、この日以降権利付き最終日までに新規売建てを行えばよく、SBI証券の一般信用取引なら、一般信用取引短期(15営業日)売りのメリットで、返済期限が短期(15営業日)の空売りで逆日歩は発生しないので、コストが増大する心配をせずに、株主優待を狙うことができます。

4 つなぎ売りのコストは

注意ポイント

配当金(現物と信用)受払いの差額
権利付き最終日の大引け時点でつなぎ売りをしている場合、現物については税金が差し引かれた配当金(配当金の約80%)を受取り、一般信用売り建玉については配当落ち調整(配当金の100%)金を支払うことになるので、配当金の約20%の差額を負担ことになります。

※現物株式の配当金は、源泉税(20.315%)が差し引かれた金額で支払われます。

■ SBI証券の「つなぎ売り」の詳細についてはこちら

SBI証券

5 (検証)プレミアム株主優待割引

① ANA SUPER VALUE PREMIUM28(旧プレミアム旅割28)とプレミアム株主優待割引の比較

区分ANA SUPER VALUE PREMIUM28(旧プレミアム旅割28)プレミアム株主優待割引
価格・取得コストの違い基本的に株主優待割引の金額より数千円安い金券ショップ等で3千円~5千円の取得コストがかかる
フライト時間の違いによる価格差がない
予約の難易度の違いプレミアムメンバーへの先行販売もあり最安値の場合が多く、すぐに満席になり、難易度は高いプレミアムメンバーへの先行販売はなく、若干割高なので、比較的難易度は低い
発売日の違い運航ダイヤ期間ごとの一斉発売(8月下旬、1月下旬)⇒発売期間が短い⇒予約の難易度が上がる搭乗日355日前9:30から予約可能⇒発売期間が長い⇒予約の難易度が下がる
日程・時間の変更、キャンセルの違い変更やキャンセルができなく、取消手数料が発生する変更手数料はなし
キャンセルは自由で取消手数料はかからない(払戻手数料430円はかかる)
獲得マイルとプレミアムポイントの違い違いはない違いはない

■ ANAの航空券の払戻手数料・取消手数料についてはこちら

② 実際の価格の比較

ア 東京ー沖縄の場合

イ 札幌―沖縄の場合

③ まとめ

両者を比較すると、日程や時間の変更、更にはキャンセルが自由にでき、予約の難易度も比較的低い等、使い勝手は「プレミアム株主優待割引」に分があると考えられるが、問題は株主優待の取得コストをどう考えるかは人によって異なると思われます。

そこでSFC修行を行うに当たって、プレミアムクラスを数多く使うには、往復で2枚ですので、たくさんの株主優待券が必要となります。

SFC修行を行っていく上では、予想通りにいかないことも想定しておくことがリスク管理として重要で、いろいろなバリエイションを持っていることが大事ですので、「ANAの株主優待もクロス取引で獲得」という引き出しも持っていてもいいのかと思います。

ただし、「株のクロス取引」を行うためには、ネット証券会社に口座を開設して、最低でも株取引の知識や経験を積む必要はあると思いますので、時間がかかりますし、間違って運用すると危険ですので、株のテクニカルな方法だけでなく、幅広い金融情報を知っておくことも重要であると思います。

私は殆ど毎日、投資初心者のための基本的な金融情報を「AIによる今日の日経平均予想」というおすすめ記事を投稿してますので、参考にしてください。

投稿が見つかりません。

また、最近のお得な情報として、楽天証券の投資信託の積立購入を楽天カードで決済すると、何とポイントも付くという画期的な制度が先月10月から始まりましたので、是非一読してください。

あわせて読みたい
(ココが凄い)投信積立で楽天カード決済が可能に! 楽天証券の投資信託の積立購入を楽天カードクレジット決済の場合、1%分のポイント還元が開始され、更にポイントの再投資も出来るようになりました。   1 新しく始まる...

6 クリック証券もクロス取引(つなぎ売り)を開始

私もクリック証券口座はすでに開設しており、使い勝手も非常に良いので利用していますが、これまで「つなぎ売り」が出来なかったのですが、2018年8月から新たに開始しました。

早速、つなぎ売りができる「一般信用売り銘柄」にANAが入っているのか対象一覧で確認してみると、間違いなく入っていましたので、今後、少し勉強してやってみようと思っています。

興味のある方はこちらを参考にしてください。

■ クリック証券で信用取引を活用してお得に株主優待を獲得するには、詳細はこちら

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次